おのでらじゅうないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おのでらじゅうないの意味・解説 

おのでら‐じゅうない〔をのでらジフナイ〕【小野寺十内】

読み方:おのでらじゅうない

[1643〜1703]赤穂義士(あこうぎし)の一人。名は秀和浅野家の京都留守居役


小野寺十内

読み方:おのでら じゅうない

江戸前中期武士赤穂四十七士一人。名は秀和京都留守居役務める。浅野長矩刃傷後、江戸出て医者仙北十庵と名のる。姉の子大高源吾、源吾の弟で養子とした小野寺幸右衛門や、源吾の甥岡野金右衛門と共に討入り参加した一党の中の年輩者として大石良雄助けた。妻は歌人の丹。元禄16年(1703)歿、61才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おのでらじゅうない」の関連用語

おのでらじゅうないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おのでらじゅうないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS