おくりあしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おくりあしの意味・解説 

おくり‐あし【送り足】

読み方:おくりあし

相撲で相手つり上げたまま、自分から土俵外踏み出した足。負けにはならない

柔道で、相手の足の動き合わせ自分も動くこと。

剣道で、片足踏み出したあと、すぐ他の足を引きつける足さばき

貴人面前目録などを持参するとき、敷居ぎわで一度足を引いて踏み直してから越えていく足の運び




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おくりあしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おくりあしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS