おくにっこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おくにっこうの意味・解説 

おく‐にっこう〔‐ニツクワウ〕【奥日光】

読み方:おくにっこう

日光国立公園のうち、華厳滝(けごんのたき)より西の地域。中禅寺湖男体山(なんたいさん)・戦場ヶ原などがある。湯ノ湖から戦場ヶ原小田代原(おだしろがはら)にかけて広がる湿原水域は、平成17年2005ラムサール条約登録された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おくにっこう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
日光市 デジタル大辞泉
100% |||||

4
日光東照宮 デジタル大辞泉
100% |||||

5
日光白根 デジタル大辞泉
100% |||||

6
日光膳 デジタル大辞泉
100% |||||

7
日光黒子 デジタル大辞泉
100% |||||

8
日洪 デジタル大辞泉
100% |||||

9
日航製 デジタル大辞泉
100% |||||

10
肉交 デジタル大辞泉
100% |||||

おくにっこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おくにっこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS