えりのあとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > えりのあの意味・解説 

えりのあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
えりのあ
生誕 ????4月30日
出身地 日本 福島県双葉郡双葉町
レーベル CIMS Music Entertainment
公式サイト erinoa.net
著名使用楽器
ギター

えりのあ(生年非公表・4月30日生)は、日本シンガーソングライター福島県出身、栃木県大田原市在住。とちぎ未来大使、大田原市観光大使でもある。

概要

福島県双葉郡双葉町出身。小学校までを同町で過ごし、中学は茨城県稲敷市の学校を、高校は常総学院を卒業[1][2]。栃木県大田原市の国際医療福祉大学へ入学し同市へ移住。社会福祉士介護福祉士資格取得し、同大学を卒業後は福祉施設で勤務しつつシンガーソングライターとして、2008年にメジャーデビュー

デビューと同時に、「えりのあ福祉基金」を立ち上げ、CDやグッズの売上の一部から、車椅子や障害者用の歩行器、施設用備品などを寄贈している。

キャンペーン・ソング、ご当地ソング、ゆるキャラソングなどの作詞、作曲、振り付けなどを手がけ、福祉に関するイベントや福祉施設等のイベントでコンサート活動をしている。

2008年より「えりのあ与一福祉まつり」を主催し、福祉施設利用者を招待するふれあいコンサートのほか、一般向けにもコンサートを行い収益金で福祉施設に備品を贈っている。

来歴

  • 2005年3月 - 国際医療福祉大学医療福祉学部を卒業[3]
  • 2008年6月 - 「瞳をとじないで」(CIMS Music Entertainment)でメジャーデビュー[3]
  • 2009年
    • 4月3日 - ラジオ番組「えりのあ便り」放送開始。
    • 12月10日 - 栃木県知事より「とちぎ未来大使」委嘱を受ける[4]
  • 2013年
  • 2016年10月2日 - 国際医療福祉大病院で長女を出産[6]
  • 2017年4月17日 - 下野新聞で『えりのあのニコニコ育児日記』を連載開始。翌年3月まで毎月第1・第3月曜日掲載[7]

作品

シングル

  • 『瞳をとじないで』2008年6月25日 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『そばにいて』2009年2月20日 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『栃木のうめぇもん』2010年3月 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『走れ とちまるくん』2011年3月 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『走れ デコトラ』2011年4月 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『手をとりあって』2011年6月15日 CIMS Music Entertainmentより発売[2]
  • 『恋のチーズフォンデュ』2013年6月13日 CIMS Music Entertainmentより発売[2]

ご当地ソング等

  • 「食の回廊10街道」の歌『とちぎのうめぇもん』作詞・作曲・振り付け[4]
  • 栃木県元気ニコニコ室長「とちまるくん」応援歌『走れとちまるくん』作詞・作曲・振り付け[4]
  • とちぎナイスハート事業「ナイチュウ」の歌『やさしい気持ち』作詞・作曲・振り付け[4]
  • 栃木県警「老人と子供にやさしい3S運動」の歌『3S運動』作詞・作曲・振り付け[4]
  • 栃木県老人福祉協議会、21世紀協議会「介護の新3K運動」推進DVD 挿入歌『アリガトウ』『ありがとうが一杯』作詞・作曲[4]
  • 矢板市「ともなりくん」の歌『わか和歌ほんわかともなりくん』作詞・作曲[4]
  • 市貝町「サシバキャラクター」の歌『サシバのサッちゃん』作詞・作曲[4]
  • 『那須町立東陽小学校校歌』作詞・作曲[8]
  • 衆議院議員総選挙啓発CMソング『選挙に行こう』[4]
  • 全国哥麿会のテーマソング『災害に負けるな子供たち』[4]
  • デコトラ(デコレーショントラック)の歌『走れデコトラ』、『デコトラマーチ』[4]
  • 群馬県前橋市『お祭り』ソング『前橋おんど』[4]

出演

  • エフエム栃木 (RADIO BERRY) 『国際医療福祉大学presentsえりのあ便り』毎週金曜日22:55 - 23:00

寄稿

  • 下野新聞 『えりのあのニコニコ育児日記』毎月第1・第3月曜日
  • 東京新聞 『とちぎ元気アップ』毎月第一月曜日

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 男性の弟はドラムの経験があるため、妊娠以降は荷物持ち兼ドラム担当としてイベント等でのライブに参加している。

出典

  1. ^ えりのあのプロフィール Ameba
  2. ^ a b c d e f g h えりのあ タワーレコード 2013年6月17日
  3. ^ a b 医療福祉学部卒業生「えりのあ」がCDメジャーデビュー 国際医療福祉大学 2008年8月26日
  4. ^ a b c d e f g h i j k l えりのあのとちぎ元気アッププロジェクト!
  5. ^ えりのあ結婚 えりのあオフィシャルブログ 2013年8月21日
  6. ^ 出産した病院で 実習生と再会 感慨深く 東京新聞 2017年10月2日
  7. ^ 新聞育児コラム始まりました♪ えりのあオフィシャルブログ 2017年4月17日
  8. ^ 10月えりのあライブ・メディア情報! 2017年9月29日オフィシャルブログ

外部リンク


「えりのあ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えりのあ」の関連用語

えりのあのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えりのあのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえりのあ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS