えいようえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > > えいようえんの意味・解説 

えいようえん〔エイヤウ‐〕【栄養塩】

読み方:えいようえん

栄養塩類


栄養塩(えいようえん)Nutrient salts

植物プランクトン海藻栄養となる海水中に溶けた、けい酸塩・りん酸塩・しょう酸塩・亜しょう酸塩等を総称して栄養塩または栄養塩類という。海水は栄養塩の希薄溶液であり、通常その量の不足が植物プランクトン等の増殖制約要因となっている。一般に表層では、植物プランクトン消費されて栄養塩が少ない。湧昇域等、栄養塩に富んだ下層表層もたらされる海域が、好漁場となるのはそのためである。



えいようえんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えいようえん」の関連用語

1
栄養塩 デジタル大辞泉
100% |||||

2
栄養塩類 デジタル大辞泉
90% |||||

えいようえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えいようえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海洋情報研究センター海洋情報研究センター
Copyright (C) 1997-2025 Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS