情報回遊TV うるとらマンボウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 九州朝日放送のテレビ番組 > 情報回遊TV うるとらマンボウの意味・解説 

情報回遊TV うるとらマンボウ

(うるとらマンボウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 07:07 UTC 版)

情報回遊TV うるとらマンボウ』(じょうほうかいゆうテレビ うるとらマンボウ)は、1992年10月から2001年3月29日(前身番組期間含む)まで九州朝日放送(KBCテレビ)で月曜 - 木曜 9:55 - 10:45に放送されていた情報番組

概要

スタートから1995年3月までは『情報回遊TV 天神マンボウ』というタイトルで、九州朝日放送のみで放送されるローカル番組だった。1995年4月から『情報回遊TV うるとらマンボウ』と改題し、ネット局を九州・山口のANN加盟局に広げた[1]

番組テーマソングには、1999年9月までデイト・オブ・バースの「1969」を使用していた。

番組のオープニングで沢田アナが、芸能ネタなどについて一言コメントを言うのが恒例となっていた。

朝のレギュラー放送のほか、一時期総集編という形の関連番組『うるとらマンボウ増刊号』が深夜の時間帯に放送されていた。その内容は、番組本編の過去のVTRの再放送と、本編出演者の沢田幸二和田安生によるものまね合戦であった。

番組の終了後、この枠は『アサデス。』の10時台『アサデス。九州・山口』→『アサデス。7』の放送に使われており、四半世紀以上にわたるブロックネット番組となっている。

出演者

メイン司会

期間 男性 女性
1992.10.5 1999.9.30 沢田幸二
宮崎たかし
上野敏子
1999.10.4 2001.3.29 信川竜太 阿曽孝子

レギュラー・準レギュラー

  • おすぎ - 仕事の少なかった時期にこの番組の出演依頼を受け、これがきっかけで現在に至るまで福岡でのレギュラーを持っている。
  • 和田安生(当時KBCアナウンサー)
  • 深町健二郎 - 信川時代の準レギュラー。上野・沢田時代には同局の深夜番組『ドォーモ』のメインMCも務めていた。
  • 高橋慶彦(当時KBCプロ野球解説者)

その他リポーター多数。

脚注

  1. ^ 企業と広告』第21巻第4号、チャネル、1995年4月1日、14頁、NDLJP:2853145/10 

外部リンク

九州朝日放送 月曜 - 木曜午前10時台の情報番組
前番組 番組名 次番組
長谷川法世ときめきポテト
情報回遊TV 天神マンボウ

情報回遊TV うるとらマンボウ
(1992年10月 - 2001年3月29日)
アサデス。九州・山口
(2001年4月2日 - 2021年3月)

アサデス。7
(2021年4月 - )




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報回遊TV うるとらマンボウ」の関連用語

情報回遊TV うるとらマンボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報回遊TV うるとらマンボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報回遊TV うるとらマンボウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS