うみうちわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うみうちわの意味・解説 

うみ‐うちわ〔‐うちは〕【海団扇】

読み方:うみうちわ

花虫綱トゲヤギ科の腔腸(こうちょう)動物本州南部以南浅海分布群体をなして扇状広がり、各癒着し網状になる。

アミジグサ科の褐藻干潮線付近の岩などに生え、高さ約10センチ褐色の毛に覆われ葉状体扇形堅くて厚く、縁は2〜3に裂けている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うみうちわ」の関連用語

1
海団扇 デジタル大辞泉
56% |||||

うみうちわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うみうちわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS