岩間観音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > > 観音 > 岩間観音の意味・解説 

いわま‐かんのん〔いはまクワンオン〕【岩間観音】

読み方:いわまかんのん

岡山県久米郡美咲町にある本山寺通称山号岩間山。役(えん)の行者(ぎょうじゃ)ゆかりの地に頼観が大宝元年701)に建立新山寺と称したが、鑑真改称した伝える。漆間時国(うるまのときくに)夫妻がこの寺に祈って法然授かったことで有名。





岩間観音と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩間観音」の関連用語

1
本山寺 デジタル大辞泉
72% |||||

岩間観音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩間観音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS