いや気投げ
取得した株式は、値上りすることを期待して推移を見守るものですが、その時の相場環境や、思わぬ悪材料などで、うまくいかないことが往々にしてあります。これによって、相場に対する失望感から投資家の「いや気」が生じることがあります。「いや気売り」は、こうした相場のムードを嫌って売りを出すことを指します。ただし、時には利益が確定していても、もう一段の上昇を見込んでいた思惑が外れたことによって「いや気売り」に出ることもあります。これに対して「いや気投げ」は、完全に損失が確定している環境下で、これを覚悟のうえで売りに出ることから、失望の度合いが高いと言えます。
- いや気投げのページへのリンク