いもほり‐ぼうず〔‐バウズ〕【芋掘り坊主】
芋掘坊主
- 僧の淫慾を好むを諷じたる詞。妹欲坊主の義なりと。
- 芋堀坊主。好色淫乱なる僧侶をいふ。諷刺語。妹欲(いもほり)坊主の意。
- 女をひつかけるのに巧みなる僧侶のこと。即ち妹欲坊主の義である。いもは女のこと、ほりは欲することをいふ。万葉集に「古のななのかしこき人すらもほりするものは酒にしあるらし」とある。いもほりともいふ。〔僧侶語〕
- 女をひつかけるのに巧みなる僧侶のこと。即ち妹欲坊主の義である。いもは女のこと、ほりは欲することをいふ。万葉集に「古のななのかしこき人すもほりするものは酒にしあるらし」とある。略していもほりともいふ。
- 〔俗〕女を引かけるのに巧みな僧侶のこと。破戒僧。いもは妹で、男より女を親しみ呼ぶことば、ほりは欲で欲することを云ふ。
- 淫乱好色なる破戒僧。妹欲坊主の義にして、妹は男より女を親み呼ぶ称呼である。妹と芋、其間何等かの暗示を得るであらう。
- 女を引つかけるのに巧みな僧、即ち破戒僧のこと。いもは妹で女を親しみ呼ぶ言葉。ほりは「欲」で欲することをいう。
- 女をひっかけるのに巧みな僧侶のことをいう。つまり妹欲坊主の義である。いもは女のこと、ほりは欲することをいう。いもほりともいう。〔僧侶〕
- 〔僧〕女をひつかけるのに巧みな僧侶のことをいう。つまり妹欲坊主。「いも」は女。「ほり」は欲することをいう。「いもほり」ともいう。
いもほりぼうずと同じ種類の言葉
- いもほりぼうずのページへのリンク