いしにくちすすぎながれにまくらすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いしにくちすすぎながれにまくらすの意味・解説 

石(いし)に漱(くちすす)ぎ流(なが)れに枕(まくら)す

読み方:いしにくちすすぎながれにまくらす

負け惜しみの強いことのたとえ。また、屁(へ)理屈をつけて言い逃れることのたとえ。晋(しん)の孫楚(そんそ)が「石に枕し流れに漱ぐ」というべきところを「石に漱ぎ流れに枕す」と誤り、「石に漱ぐ」とは歯を磨くこと、「流れ枕す」とは耳を洗うことだとこじつけたという、「晋書孫楚伝の故事よる。漱石枕流(そうせきちんりゅう)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いしにくちすすぎながれにまくらすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしにくちすすぎながれにまくらすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS