あたするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あたするの意味・解説 

あだ・する【×仇する/×寇する】

読み方:あだする

[動サ変[文]あだ・すサ変《「あたする」とも》

害を及ぼす。また、損なう。「人に—・する

「罪なきを—・すれば、忽ちに現罰あるか」〈開目鈔

敵対するまた、攻め入る

「こは—・するかとひとすぢに、思ひたがへし愚さよ」〈読・弓張月・前〉


あたする

但馬方言共通語用例備考
あたする 叱られたことに対して仕返しをする はようあたするもんだ。 「仇(あだ)」からきているのであろうが、単なる仕返しというより「八つ当たり」のニュアンスが強い。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「あたする」に関係したコラム

  • FXやCFDの標準偏差チャネルとは

    FXやCFDの標準偏差チャネルとは、線形回帰線から一定の標準偏差分を乖離した直線のことです。標準偏差チャネルは、線形回帰線からプラスに乖離した直線と、マイナスに乖離した直線の2本の線を描画します。下の...

  • FXやCFDのTRIXシグナルとは

    FXやCFDのTRIXとは、指数平滑移動平均(EMA、Exponential Moving Average)を元に算出されるオシレーター系のテクニカル指標のことです。Triple Exponentia...

  • FXやCFDのエルダー線とは

    FXやCFDのエルダー線とは、ブルパワーとベアパワーの2本の線のことです。Elder Ray(エルダーレイ)ともいいます。エルダー線のうち、ブルパワーの線は、高値と指数平滑移動平均との乖離率をグラフに...

  • FXやCFDの相場のトレンドを知るには

    FXやCFDの相場のトレンドは、さまざまなテクニカル指標により知ることができます。その中でよく用いられる線形回帰トレンドを例に、相場のトレンドを見てみることにします。上の図は、大豆先物の1時間足に線形...

  • FXやCFDのトレンドトリガーファクターとは

    FXやCFDのトレンドトリガーファクター(TTF、Trend Trigger Factor)とは、相場の圧力を知るためのテクニカル指標のことです。上の図は、DAX指数(ドイツ株価指数)のチャートにトレ...

  • FXやCFDの線形回帰スロープとは

    FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あたする」の関連用語


2
98% |||||

3
92% |||||

4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
熱海市 デジタル大辞泉
92% |||||

8
74% |||||

9
74% |||||

10
74% |||||

あたするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka

©2025 GRAS Group, Inc.RSS