「閑古鳥」などの別名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:57 UTC 版)
さびれたさまを表す「閑古鳥が鳴く」の閑古鳥とはカッコウのことである。古来、日本人はカッコウの鳴き声に物寂しさを感じていたようである。松尾芭蕉の句にも「憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥」(嵯峨日記)というものがある。 日本では、豆をまく季節に来ることから、豆播き鳥とも呼ばれる。
※この「「閑古鳥」などの別名」の解説は、「カッコウ」の解説の一部です。
「「閑古鳥」などの別名」を含む「カッコウ」の記事については、「カッコウ」の概要を参照ください。
- 「閑古鳥」などの別名のページへのリンク