「臣」などの部分を「リ」と書くもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 16:29 UTC 版)
「略字」の記事における「「臣」などの部分を「リ」と書くもの」の解説
「監」「緊」「堅」「賢」「竪」「藍」「籃」「臨」などは「臣」を片仮名の「リ」のように書く(例:「监」「紧」「坚」など)。これは「臣」の部分の草書が片仮名の「リ」のようになるため、それを用いた略字である。これは「臣」を「リ」に書き換えたのは中国簡体字でも同じ。JIS Z 8903に規定がある。 「与」の旧字体「與」の上の部分(𦥑の中に与)を片仮名のリとホにして省いた略字もある。これは草書を楷書化したものである。
※この「「臣」などの部分を「リ」と書くもの」の解説は、「略字」の解説の一部です。
「「臣」などの部分を「リ」と書くもの」を含む「略字」の記事については、「略字」の概要を参照ください。
- 「臣」などの部分を「リ」と書くもののページへのリンク