「ムーンサルト」の名称の由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:41 UTC 版)
「カワイ・ムーンサルト」の記事における「「ムーンサルト」の名称の由来」の解説
体操選手の塚原光男が、1972年10月のミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得した競技である鉄棒で披露したウルトラC大技「ムーンサルト」に因んでいる。塚原自身は「後方二回転宙返り一回ひねり」と呼んでいた技だったが、海外のアナウンサーが実況中継の際に「これはまさに宇宙遊泳のようだ、ムーンサルトだ」と実況したため、当時この名前が巷間広まった、それを「弾き手が宇宙に飛び出していくようなイメージでギターを弾いてほしい」という開発陣の願いを込め、モデル名として使用した。 また偶然ながら、その塚原光男本人は当時河合楽器体操部に所属していた。
※この「「ムーンサルト」の名称の由来」の解説は、「カワイ・ムーンサルト」の解説の一部です。
「「ムーンサルト」の名称の由来」を含む「カワイ・ムーンサルト」の記事については、「カワイ・ムーンサルト」の概要を参照ください。
- 「ムーンサルト」の名称の由来のページへのリンク