[y] 音の音標としての ü
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 03:18 UTC 版)
円唇前舌狭母音 [y] あるいはそれに近い音をもつ言語は少なくなく、ü で表現することは広く行われている。もともとはドイツ語における u の変母音(ウムラウト)を表現したものであった。後に、単に [y] 音を表現する文字として標準的な地位を獲得した。ハンガリー語・トルコ語・アゼルバイジャン語・エストニア語などの表記にこの文字が用いられるほか、中国語のピンインにも採用されている。
※この「[y] 音の音標としての ü」の解説は、「Ü」の解説の一部です。
「[y] 音の音標としての ü」を含む「Ü」の記事については、「Ü」の概要を参照ください。
- [y] 音の音標としての üのページへのリンク