Opus (音声圧縮) 機能

Opus (音声圧縮)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 08:55 UTC 版)

機能

他のコーデックと比較した可能なビットレートと遅延の組み合わせ

6 kbit/sから510 kbit/s、フレームサイズ2.5 msから120 ms、サンプリングレート8 kHz(帯域幅4 kHz)から48 kHz(帯域幅20 kHz、つまり、人間の持っている聴覚系の全聴力範囲英語版を再現することが可能)の範囲での固定及び可変ビットレートエンコードに対応している。Opusを使ったストリーミングはミッド/サイドコーディングを使って2つのチャンネルを結合英語版できるため255までの音声チャンネルに対応できる。

Opusが持つ本質的な低遅延(既定値22.5 ms)の性質により、電話VoIPビデオ会議で必要とされる同一のリアルタイムコンピューティングを実現することができる。高品質な音声のためにより高いビットレートで低遅延を維持する技術はXiph.Org FoundationCELTというコーデックの開発で実現している。Opusを使ったストリーミング中(生放送もしくはファイル)のビットレート、帯域幅や遅延は、オーディオの歪みや断絶を伴わずに迅速かつシームレスに変更することができる。

他のオープン標準同様、アルゴリズムは文書で公開されており、またリファレンス実装ソースコード含む)も公開されている。ブロードコムとXiph.Org FoundationがCELTのアルゴリズムでソフトウェア特許を、スカイプ・テクノロジーズ英語版とマイクロソフトがSILKのアルゴリズムでソフトウェア特許を取得しているが、両特許ともIETF標準として一度承認されたコーデックであるOpusの使用に際してロイヤリティーフリーで使用できるようになっている。また、第三者による侵害訴訟対策として自身の特許を利用する権利も所有している。クアルコム華為技術がOpusに対し非ロイヤリティーフリー特許の適用性を主張していて論争となっている[8]

Opusでエンコードした音楽ファイルの異なる平均ビットレート(~32から~160 kbit/s)でCELTを使ったエンコーダーのローパス挙動や帯域エネルギーの比較的良好な保存状態をはっきりと示しているスペクトログラム(オリジナル、Vorbis、MP3、AACとの比較)

Opusは低レイテンシのCELTとスピーチ用途のSILK(両方とも統合するために大きく変更されており、それらのオリジナル形式と互換性が無くなるほどレンダリングされている)が元となっている。変換 (enレイヤー (CELT) はCELP(周波数領域であるものの励起コードブックである)によるアプローチのある修正離散コサイン変換 (MDCT) を元にしているだけでなく、20 msフレームの追加などの変更がなされている。スピーチ信号に特化されたSILKレイヤーは線形予測符号 (LPC) とオプションの長期予測フィルタが基になっていて、10 msフレームの追加などの変更がなされている。パケットの余計な負荷を最低限に抑えるためにSILKは60 msのより長い遅延(対してCELTは20 ms)に対応している。ハイブリッドストリーミングにおける両パーツの共有レンジコーダーはCELTによって賄われている。

このコーデックは3つの異なるモードが有り、純粋なスピーチ信号のための2つのモードと一般的なオーディオ(音楽含む)のための3番目のモードがある。スピーチモードの1つは人間が聴くことのできる範囲の完全なスペクトラムを再生することができ、CELTは周波数範囲の上部(8 kHz以上)で使われ、SILKは下部で使用される。低ビットレート(約30 kbit/s以下)において上限周波数を遮断することができ、SILKはここでも下部で使用される。オーディオでの高ビットレートではスピーチ信号に特化したSILKレイヤーは省かれ、特化していないCELTレイヤーが使用される。

リファレンス実装はC言語で書かれ、FPUのあるなしによらず、複数のハードウェアアーキテクチャーで利用できる。 現在、浮動小数点は、音声帯域検出 (SILKとCELT、ハイブリッドの各エンコーディング間の動的切り替え)と速度の最適化のためにのみ必要である。

OpusのデータはOggのコンテナでカプセル化することができる。そのようなOgg Opusストリームの内容はaudio/ogg; codecs=opusで指定する必要があり、Ogg Opusのファイルの拡張子は.opusにすることが推奨される[1]。その他、Matroska[9]WebM[10]のコンテナに格納することができる。


  1. ^ a b Ogg Encapsulation for the Opus Audio Codec”. IETF (2012年7月16日). 2012年9月12日閲覧。
  2. ^ Network Working Group (2011年7月4日). “RTP Payload Format and File Storage Format for Opus Speech and Audio Codec”. Opus codec. IETF. 2011年10月26日閲覧。
  3. ^ Releases”. GitHub. 2019年12月28日閲覧。
  4. ^ a b c Opus Codec”. Opus. Xiph.org Foundation. 2012年7月31日閲覧。
  5. ^ http://arstechnica.com/gadgets/2012/09/newly-standardized-opus-audio-codec-fills-every-role-from-online-chat-to-music/
  6. ^ a b Raymond Chen et al. Opus Testing. IETF 80
  7. ^ Firefox Beta 15 supports the new Opus audio format”. Mozilla Hacks. Mozilla Foundation (2012年7月19日). 2012年7月31日閲覧。
  8. ^ a b It's Opus, it rocks and now it's an audio codec standard!”. Mozilla Hacks. 2012年9月12日閲覧。
  9. ^ Bunkus, Moritz (16 September 2013). "MKVToolNix v6.4.0 released". Matroska users (Mailing list). 2016年2月13日閲覧
  10. ^ WebM Container Guidelines”. The WebM Project (2015年9月24日). 2016年2月13日閲覧。
  11. ^ IETF working towards royalty-free audio codec”. H-online.com (2009年11月13日). 2012年9月12日閲覧。
  12. ^ Vos, Koen (15 October 2010). "Harmony became Opus". ietfcodec Discussion Archive (Mailing list). 2011年6月19日閲覧
  13. ^ [codec] Harmony became Opus”. Ietf.org (2010年10月15日). 2012年9月12日閲覧。
  14. ^ IETF Opus codec now ready for testing”. Hydrogenaudio.org. 2012年9月12日閲覧。
  15. ^ Valin, Jean-Marc (2011年8月1日). “IETF update, Mozilla”. LiveJournal.com . 2012年10月5日閲覧。
  16. ^ Opus Codec”. Opus Codec. 2012年9月12日閲覧。
  17. ^ Opus approved by the IETF”. Jmspeex.livejournal.com (2012年7月3日). 2012年9月12日閲覧。
  18. ^ [opus] Release candidates for 1.0.0 and 1.0.1 are available”. Lists.xiph.org. 2012年10月5日閲覧。
  19. ^ RFC 6716 on Definition of the Opus Audio Codec”. Ietf.org. 2012年9月12日閲覧。
  20. ^ Maxwell, Gregory (2011年). “64kbit/sec stereo multiformat listening test — unofficial results page”. Xiph.Org Foundation. 2011年6月19日閲覧。
  21. ^ Next-Gen Low-Latency Open Codec Beats HE-AAC, Slashdot-Meldung vom 14. April 2011
  22. ^ Summary of Opus listening test results”. Internet Engineering Task Force (2011年10月24日). 2012年1月16日閲覧。
  23. ^ 公開リスニングテストの結果 (2014年7月)
  24. ^ Lutzky, Manfred; Schuller, Gerald; Gayer, Marc; Krämer, Ulrich; Wabnik, Stefan (2004.). “A guideline to audio codec delay”. In AES 116th convention, Berlin, Germany: 8–11. http://www.iis.fraunhofer.de/content/dam/iis/de/dokumente/amm/conference/AES116_guideline-to-audio-codec-delay.pdf 2012年10月30日閲覧。. 
  25. ^ Lironi, F.; et al. (2005). “Multi RAB-based multimedia services over GERAN mobile networks”. Vehicular Technology Conference, VTC-2005-Fall. IEEE 62nd 3: 1662–1666. http://ieeexplore.ieee.org/xpls/abs_all.jsp?arnumber=1558224 2012年10月30日閲覧。. 
  26. ^ Lago, Nelson Posse; Kon, Fabio (November 2004). “The quest for low latency”. In Proceedings of the International Computer Music Conference: 33–36. http://reference.kfupm.edu.sa/content/q/u/the_quest_for_low_latency_51966.pdf 2012年10月30日閲覧。. 
  27. ^ Carôt, Alexander (2010). "Low Latency Audio Streaming for Internet-Based Musical Interaction." in Streaming Media Architectures: Techniques and Applications: Recent Advances. IGI Global. pp. 362–383. ISBN 9781616928339. https://books.google.co.uk/books?hl=en&lr=&id=Cb4dWYVJ_8AC&oi=fnd&pg=PA362&dq=Carot+2006+audio+delay#v=onepage&q&f=false 
  28. ^ YE, NONG, VAN CHEN, and TONI FARLEY (2003). "Qos Requirements Of Multimedia Data On Computer Networks." Proceedings of the Second International Conference on Active Media Technology, Chongqing, PR China, 29-31 May 2003. World Scientific Publishing Company Incorporated. pp. 183–189. ISBN 9812383433. https://books.google.co.uk/books?hl=en&lr=&id=UJBMYx_8_2UC&oi=fnd&pg=PA183#v=onepage&q&f=false 
  29. ^ Montgomery, Christopher. “A quick showcase of the bleeding edge... CELT 0.10.0 @ constant PEAQ value, varying latency”. CELT v0.10 (latest prior to Opus integration). xiph.org. 2012年10月30日閲覧。
  30. ^ Valin, Jean-Marc et al.. “Opus Codec Overview”. IETF RFC 6716. IETF. 2012年10月30日閲覧。
  31. ^ Kommentare zu: Was ich so höre ... Liste freier Musik”. Natenom.name (2010年10月14日). 2012年9月12日閲覧。
  32. ^ 1.2.4 - Mumble”. Mumble. 2012年9月12日閲覧。
  33. ^ SFLphone — Task #14602: [Codec] Implement opus”. Savoir-faire Linux (2012年8月13日). 2012年9月12日閲覧。
  34. ^ TrueConf supports Opus
  35. ^ (SIP Communicator) | GSOC / Opus and CELT support in”. Jitsi. 2012年9月12日閲覧。
  36. ^ (SIP Communicator) | Development / Roadmap”. Jitsi. 2012年9月12日閲覧。
  37. ^ a b https://download.jitsi.org/jitsi/changelogs/changelog-4506.html
  38. ^ [Beta Channel TeamSpeak 3 Client 3.0.10]”. TeamSpeak Forums. 2012年12月10日閲覧。
  39. ^ [PreRelease TeamSpeak 3 Server 3.0.7 PreRelease 2]”. TeamSpeak Forums. 2012年12月10日閲覧。
  40. ^ Zwei Audio-Codecs für Echtzeit-Kommunikation im Browser”. Heise.de. 2012年9月12日閲覧。
  41. ^ Media formats supported by the HTML audio and video elements”. Developer.mozilla.org (2012年9月3日). 2012年9月12日閲覧。
  42. ^ Why no official mention of Opus support?”. My.opera.com (2012年7月19日). 2013年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月12日閲覧。
  43. ^ Shankland, Stephen (2012年8月17日). “How corporate bickering hobbled better Web audio”. CNET News. 2012年9月12日閲覧。
  44. ^ Can I use...”. 2015年10月11日閲覧。
  45. ^ Icecast 2.4 beta release”. Lists.xiph.org. 2012年9月12日閲覧。
  46. ^ Absolute Radio, Listen Labs. “Opus Streaming Trial”. Absolute Radio. 2012年10月30日閲覧。
  47. ^ その他”. fmplapla.com. FM++. 2020年1月1日閲覧。
  48. ^ Debian Webmaster. “Details of package opus-tools in wheezy”. Packages.debian.org. 2012年10月5日閲覧。
  49. ^ lavfilters — Open-Source DirectShow Media Splitter and Decoders”. Google Project Hosting. 2012年10月5日閲覧。
  50. ^ GStreamer: news”. Gstreamer.freedesktop.org. 2012年10月5日閲覧。
  51. ^ http://ffmpeg.org/download.html#release_1.1
  52. ^ iOS 12.2の新機能と変更点を徹底解説”. ITmedia NEWS. 2020年4月25日閲覧。
  53. ^ https://downloads.polycom.com/voice/voip/uc/UC_Software_5_4_0_Release_Notes.pdf
  54. ^ Rockbox Contributors. “Rockbox code repository”. Rockbox. 2012年10月14日閲覧。
  55. ^ RockboxAsAnApplication2010 < Main < Wiki”. Rockbox.org. 2012年10月5日閲覧。
  56. ^ AIMP: Home Page”. Aimp.ru. 2012年10月5日閲覧。
  57. ^ foobar2000 v1.1.14 beta”. Hydrogenaudio Forums. 2012年10月5日閲覧。
  58. ^ PDSoft”. mpxplay.sourceforge.net. 2018年10月29日閲覧。
  59. ^ VLC 2.0.4 Twoflower”. VideoLAN. 2012年10月19日閲覧。
  60. ^ xmplay”. www.un4seen.com. 2018年10月29日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Opus (音声圧縮)」の関連用語

Opus (音声圧縮)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Opus (音声圧縮)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpus (音声圧縮) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS