阿部博司 阿部博司の概要

阿部博司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 00:08 UTC 版)

専門は、機械計測工学電子制御システム工学溶接/接合システム工学(特に溶接ロボット)。

略歴

1964年大阪工業大学工学部電子工学科卒業(電子工学科第2期生)。のちに、工学博士(大阪工業大学)[2]。同年、同大学工学部機械工学科助手・講師として、機械工学研究室の片山襄一・佐藤次彦らと共に自動車工学におけるボディ薄板構造物の接合技術や溶接ロボットの品質モニタ計測制御システムに関する研究に従事。1989年同学科助教授を経て、1992年同学科教授。1999年第10代機械工学科同窓会会長[3]。2004年同大学紀要委員会委員。2006年大阪工業大学名誉教授[4]

大阪工業大学機械工学科にて40年に渡り教鞭を執り、特に初期の機械工学と電子制御システム工学の融合研究に貢献した。2019年1月8日逝去[5]

主な所属学会は、計測自動制御学会溶接学会日本溶接協会など。主な受賞は、溶接学会軽構造接合加工研究委員会功労賞(2003) [6]

主な研究




「阿部博司」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿部博司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部博司」の関連用語

阿部博司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部博司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部博司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS