長野県豊科高等学校 沿革

長野県豊科高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 09:01 UTC 版)

沿革

  • 1922年(大正11年)10月6日 - 翌年4月から開校することが認可される[1]
  • 1923年(大正12年)4月 - 長野県豊科高等女学校として開校。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県豊科高等学校となる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 男女共学に移行。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 女子校に移行。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 再び男女共学に移行。

部活動

女子ソフトボール部は、神宮大会全国優勝の実績を持つ。サッカー部は昭和54年(第57回)、昭和56年(第59回)、昭和57年(第60回)の全国高等学校サッカー選手権大会に長野県代表として出場した。

教育目標

  • 自主性、積極性を育てる
  • 学力、気力、体力の充実向上をはかる
  • 連帯感を培い、社会性を養う

出身者

  • 上松範康(音楽家)
  • 高嶋青海(フルート奏者)
  • 古幡亮(歌手・ダンサー・振付師)

校章

校歌・応援歌

学校周辺

最寄駅

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ 大正11年10月6日付官報(第3056号) 文部省告示第五百四十号


「長野県豊科高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野県豊科高等学校」の関連用語



3
18% |||||


5
16% |||||





10
8% |||||

長野県豊科高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野県豊科高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野県豊科高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS