松林山古墳 脚注

松林山古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 23:06 UTC 版)

脚注

参考文献

(記事執筆に使用した文献)

関連文献

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 報告書
    • 静岡県磐田郡松林山古墳発掘調査報告』静岡県磐田郡御厨村郷土教育研究会、1939年。  - リンクは奈良文化財研究所「全国遺跡報告総覧」。
      • 復刻:『静岡県磐田郡松林山古墳発掘調査報告』静岡県文化財保存協会、1975年。 
    • 『静岡県文化財調査報告書 第2集』静岡県教育委員会、1963年。 
    • 『静岡県文化財調査報告書 第6集 -東海道新幹線静岡県内工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-』静岡県教育委員会、1965年。 
    • 『東海道幹線増設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』日本国有鉄道、1965年。 
    • 磐田市埋蔵文化財センター 編『松林山古墳発掘調査報告書 平成元年度 -市道鎌田袋井線拡幅に伴う発掘調査-』磐田市教育委員会、1992年。 
  • その他
    • 橋本達也「古墳時代中期甲冑の出現と中期開始論 -松林山古墳と津堂城山古墳から-」『待兼山考古学論集 -都出比呂志先生退任記念-』大阪大学考古学研究室、2005年。 

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 松林山古墳(平凡社) 2000.
  2. ^ a b 史跡説明板。
  3. ^ 御厨古墳群パンフレット 2009.
  4. ^ a b c 御厨古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ a b 新いわた文化財だより 第6号 (PDF) (磐田市教育委員会文化財課、2005年(リンクは磐田市ホームページ))。
  6. ^ 松林山古墳(古墳) 1989.
  7. ^ 中期古墳のイメージ(東京国立博物館)。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松林山古墳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松林山古墳」の関連用語

松林山古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松林山古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松林山古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS