東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia. 単行本

東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 06:14 UTC 版)

単行本

東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.
2010年9月30日発売、アスキー・メディアワークス ISBN 978-4-04-868501-6
装丁はしおり紐付きハードカバー。連載されていた『香霖堂』全26話を収録。さらに同人誌『霊偲志異2』に掲載された「神々の道具」も収録されている。
「神々の道具」は第12話とされ、「エルナビ」掲載のダイジェストおよび『電撃萌王』での話数が、12話以降一つずつずれることとなった(エルナビの第12話→単行本第13話、……、電撃萌王の第26話→単行本第27話)。

関連項目

外部リンク


  1. ^ 『香霖堂』単行本第8話・第9話「夏の梅雨堂(前編・後編)」(連載時のサブタイトルは前編・後編ともに「夏の梅霖堂」)。
  2. ^ a b c d e f g 『香霖堂』単行本第6話・第7話「霧雨の火炉(前編・後編)」(連載時のサブタイトルは前編・後編ともに「霖雨の火炉」)。
  3. ^ a b 『求聞史紀』pp.125-127。
  4. ^ a b c 『香霖堂』単行本第1話・第2話「幻想郷の巫女と十五冊の魅力(前編・後編)」。
  5. ^ a b c 『香霖堂』単行本第20話「奇跡の蝉」。
  6. ^ 『香霖堂』単行本第12話「神々の道具」。
  7. ^ 『香霖堂』単行本第10話「無縁塚の彼岸花」。
  8. ^ a b 『香霖堂』単行本第16話「働かない式神」。
  9. ^ 『儚月抄 小説版』第7話。
  10. ^ 『香霖堂』単行本後書き。
  11. ^ 『香霖堂』単行本第17話「洛陽の紙価」。
  12. ^ 『香霖堂』単行本第22話「妖怪が見た宇宙」。
  13. ^ 『香霖堂』単行本第26話「八雲立つ夜」。


「東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS