岡山市保健所 岡山市保健所の概要

岡山市保健所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 21:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岡山市保健所
情報
用途 保健所
主構造物 岡山市保健福祉会館
事業主体 岡山市
管理運営 岡山市
構造形式 鉄筋コンクリート造
階数 9階
所在地 700-8546
岡山市北区鹿田町一丁目1-1
テンプレートを表示

経緯

  • 1994年(平成6年) - 国から保健所政令市(三号市)に指定され、岡山市役所所轄の岡山市保健所が発足。
  • 1996年(平成8年) - 4月1日をもって岡山市は中核市になり、二号市に昇格された。
  • 1998年(平成10年) - 岡山市保健福祉会館が完成。
  • 2005年(平成17年) - 御津町灘崎町が編入され、岡山県保健所から岡山市保健所に管轄が移管される。
  • 2007年(平成19年) - 建部町瀬戸町が編入され、岡山県保健所から岡山市保健所に管轄が移管される。
  • 2009年(平成21年) - 4月1日をもって岡山市は政令指定都市になり。一号市に昇格された。それに伴い、市内6箇所の保健センターが区名に併せた名称に変更された。

所在地・組織

岡山市北区鹿田町一丁目1-1 (岡山市保健福祉会館内)

  • 保健課
  • 健康づくり課
  • 衛生課 (食品衛生係・環境衛生係・動物衛生係・医薬安全係)
  • 検査課

交通手段

保健施設

  • 北区中央保健センター - 岡山市北区鹿田町一丁目1-1 (岡山市保健所と同じ建物に入居)
管轄:北区のうち、岡山中央、岡輝、桑田、岡北、石井、御南、吉備の中学校区
  • 北区北保健センター - 岡山市北区谷万成二丁目6-33 (北ふれあいセンター内)
管轄:北区のうち、香和、中山、京山、足守、高松、御津、建部の中学校区
管轄:中区全域
  • 東区保健センター - 岡山市東区西大寺中野本町4-5
管轄:東区全域
  • 南区西保健センター - 岡山市南区妹尾880-1 (西ふれあいセンター内)
管轄:南区のうち、福田、妹尾、興除、藤田、灘崎の中学校区
  • 南区南保健センター - 岡山市南区福田690-1 (南ふれあいセンター内)
管轄:南区のうち、芳田、芳泉、福浜、福南、光南台の中学校区
2009年4月1日から市内の保健センターは、以下のように名称変更されている。
行政区 旧名称 現名称
北区 中央保健センター 北区中央保健センター
北保健センター 北区北保健センター
中区 東保健センター 中区保健センター
東区 西大寺保健センター 東区保健センター
南区 西保健センター 南区西保健センター
南保健センター 南区南保健センター

脚注




「岡山市保健所」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山市保健所」の関連用語

岡山市保健所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山市保健所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山市保健所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS