大学芸会 (お笑い) 大学芸会 (お笑い)の概要

大学芸会 (お笑い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 04:56 UTC 版)

個人戦歴代記録

優勝者 入賞者 決勝審査員 決勝ゲスト 出典
2011年 ジャガモンド
創価大学落語研究会)
  • 下條岳賞:とりさわたくろう
  • ラリー遠田賞:真空ジェシカ
  • ヨージ賞:愛ちゃん
プラスガンマ(MC) [1]
2012年 ウイスキールーキー
青山学院大学ナショグルお笑い愛好会)
門出ピーチクパーチク(MC) [1]
2013年 高山劇場
(創価大学落語研究会)
  • 2位:このよの[注 1]
  • 3位:スターシロップ
  • 古泉智浩賞:過眠
  • ゴウヒデキ賞:いがぐりボンバー
  • ヨージ賞:ピストルと姉妹
キラキラダンディー(MC) [1]
2014年 Gパンパンダ
早稲田大学お笑い工房LUDO
  • 2位:ムーンオンマンデー
  • 3位:ティモソとプソバ
  • 我人祥太賞:グータン
  • ゴウヒデキ賞:リレンザ
  • 常見陽平賞:フリーランス
ダイキリ[注 2](MC) [2]
[3]
2015年 30度バンク[注 3]
中央大学落語研究会)
ダイキリ(MC)
トンツカタン
サツマカワRPG
[4]
[5]
[6]
2016年 リレンザ
(早稲田大学お笑い工房LUDO)
[7]
[8]
2017年 湘南ヤマダイ
日本大学生物資源科学部落語研究会)
  • 2位:ひずみ[注 5]
  • 3位:キャラメルアンセム[注 6]
  • 審査員賞:グリム
[9]
[10]
2018年 ムーニーマンシップ
一橋大学お笑いサークルIOK)
  • エルシャラカーニ
  • 我人祥太
  • 新道竜巳(馬鹿よ貴方は)
  • ラリー遠田
[11]
[12]
[13]
2019年 ブラウン管ベイビー
慶応義塾大学お笑い道場O-keis)
  • 準優勝:鹿討ち
  • 第3位:オオモリジャパン
  • 審査員賞:ラスカ
  • 我人祥太
  • ラリー遠田
  • エルシャラカーニ
[14]
[15]
2020年 新型コロナウイルス感染拡大により中止
2021年 リバイアサン[注 8]
法政大学お笑いサークルHOS)
  • 準優勝:海老車
  • 第3位:好奇心
  • 審査員賞:メル
  • さすらいラビー(MC)
  • 真空ジェシカ
  • トンツカタン
  • まんじゅう大帝国
[16]
[17]
[18]
2022年 もぐら大戦争
(青山学院大学ナショグルお笑い愛好会)
  • 準優勝:錦登山下山
  • 第3位:クラリネ
  • 審査員賞:福来る
[19]
[20]
[21]
2023年 伝書鳩
(駒澤大学お笑い集団ナイフとフォーク)
  • 準優勝:半谷守備職人
  • 第3位:布施エンジェルス
  • 審査員賞:アルデバラン
[22]
[23]

団体戦歴代記録

優勝チーム 入賞チーム 審査員 出典
2012年 青山学院大学ナショグルお笑い愛好会
(ブリス[注 9]、キングオブ安達、SUPER TASTY BROTHERS[注 10]
  • 2位:Sexy Zone(しまいにゃショパン[注 11]、サツマカワRPG、キングスピン)
  • 3位:実況パワフルプロ野球(影山スカウト、アルベルト、FIFA)
  • 水野敬也
  • 向田邦彦
  • ヨージ
[1]
[24]
2013年 慶応義塾大学お笑い道場O-keis チームC
ストレッチーズ川北、ラブ化身)
  • 2位:少年探偵団Aチーム(元太、光彦、歩美)
  • 3位:早稲田大学お笑い工房LUDO チーム2年生まんぷくユナイテッド、パンパカパン星野[注 12]、オーストリッチ)
  • ヨージ
  • 林修
  • ラリー遠田
[1]
2014年 創価大学落語研究会 赤組
(エテ×モンキー、山田賢太郎、電気ドンキー)
[25]
[26]
[27]

2015年以降はNOROSHIとして開催されている。


注釈

  1. ^ a b 中田和伸(現・さすらいラビー)が結成していたコンビ
  2. ^ ひょっこりはんなんぶが結成していたコンビ
  3. ^ 西野諒太郎(現・シンクロニシティ)が結成していたコンビ
  4. ^ よしおか(現・シンクロニシティ)が結成していたコンビ
  5. ^ サーヤ(現・ラランド)が結成していたコンビ
  6. ^ わたあめりな(現・たまゆら学園)が結成していたコンビ
  7. ^ 荻野将太朗(現・ゼンモンキー)が結成していたコンビ
  8. ^ 海老車のサエキが結成していたコンビ。サエキは異なる組でワンツーフィニッシュしている。
  9. ^ 宇野慎太郎(現・さすらいラビー)が結成していたコンビ。
  10. ^ ガク(現・真空ジェシカ)が結成していたコンビ。
  11. ^ 森本晋太郎(現・トンツカタン)と飯島翔平(元アメリカンコミックス)が結成していたコンビ。
  12. ^ Gパンパンダ・星野光樹

出典

  1. ^ a b c d e 過去の結果」『国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜』FC2ブログ、2011年1月1日。2024年2月14日閲覧
  2. ^ 個人戦2014 準決勝決勝結果報告」『国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜』FC2ブログ、2014年9月9日。2024年2月14日閲覧
  3. ^ 個人戦2014 審査員の紹介」『国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜』FC2ブログ。2024年2月14日閲覧
  4. ^ 国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜 個人戦2015」『お笑いサークル連盟』。2024年2月14日閲覧
  5. ^ daigakugeikaiの2015年8月31日21時4分のツイート- X(旧Twitter)
  6. ^ daigakugeikaiの2015年8月31日21時12分のツイート- X(旧Twitter)
  7. ^ daigakugeikaiの2016年9月1日21時30分のツイート- X(旧Twitter)
  8. ^ daigakugeikaiの2016年9月1日10時23分のツイート- X(旧Twitter)
  9. ^ daigakugeikaiの2017年8月31日20時57分のツイート- X(旧Twitter)
  10. ^ daigakugeikaiの2017年8月30日12時22分のツイート- X(旧Twitter)
  11. ^ daigakugeikaiの2018年8月31日21時34分のツイート- X(旧Twitter)
  12. ^ daigakugeikaiの2018年7月31日19時25分のツイート- X(旧Twitter)
  13. ^ 大学芸会個人戦2018 決勝」『passmarket』。2024年2月14日閲覧
  14. ^ daigakugeikaiの2019年8月30日21時21分のツイート- X(旧Twitter)
  15. ^ 大学芸会個人戦2019 決勝」『passmarket』。2024年2月14日閲覧
  16. ^ 大学芸会個人戦2023について」『大学芸会運営スタッフのブログ』2021年9月17日。2024年2月14日閲覧
  17. ^ daigakugeikaiの2021年8月31日20時41分のツイート- X(旧Twitter)
  18. ^ 大学芸会個人戦2021 決勝」『passmarket』。2024年2月14日閲覧
  19. ^ 全国お笑いサークル団体戦 NOROSHI「夏の大会「大学芸会個人戦2022」終了🌟」『βutterfly』2022年9月3日。2024年2月14日閲覧
  20. ^ daigakugeikaiの2022年8月31日21時47分のツイート- X(旧Twitter)
  21. ^ 大学芸会個人戦2022 決勝」『passmarket』。2024年2月14日閲覧
  22. ^ daigakugeikaiの2023年8月30日21時0分のツイート- X(旧Twitter)
  23. ^ 大学芸会個人戦2023 決勝」『passmarket』。2024年2月14日閲覧
  24. ^ ナショグルのこれまでの活動記録です!”. ナショグル☆. 2022年12月15日閲覧。
  25. ^ 団体戦2014 決勝結果報告」『国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜』FC2ブログ、2014年3月12日。2024年2月14日閲覧
  26. ^ 団体戦2014 決勝の当日券について」『国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会〜』FC2ブログ、2014年3月6日。2024年2月14日閲覧
  27. ^ 「国民的大学生芸人グランプリ〜大学芸会 団体戦 2014〜」で創大チームが優勝!」『創価大学』2014年3月10日。2016年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月21日閲覧


「大学芸会 (お笑い)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大学芸会 (お笑い)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学芸会 (お笑い)」の関連用語

大学芸会 (お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学芸会 (お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学芸会 (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS