下谷二助 下谷二助の概要

下谷二助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/22 14:52 UTC 版)

経歴

南多摩生まれ。高校を2年で中退してデザインスクールという専門学校に入り、教師の紹介で銀座の小さな広告代理店「東成社」に勤めると共に夜間部へ転じ、卒業と同時に会社を退社。カレンダー展入賞を経て鶯谷のデザイン事務所に入り、同年、日本宣伝美術会で奨励賞を受賞。22歳頃にこのデザイン事務所を退職し、以後フリーとなる。

1990年講談社出版文化賞さしえ賞受賞。1991年、年鑑日本のイラストレーション作家賞受賞。

32歳からネズミ捕り器やバケツといった世界の雑貨を蒐集。「素朴な雑貨へのレクイエム・バケツ展」(1987年)、「いちばんラクな姿勢の研究展」(1991年)、「ニスケは何を考えているのか展」(1992年)、「ネズミ捕り器の新しい設計図展」(1993年)、「人じん展」「ギク展」(1997年)、4人の女性イラストレーターとのコラボレーション「下谷二助と東西南北展」(2001年)、「風劇、雨劇、火劇、展」(2004年)など自らのコレクションの展覧会を多数開催している。

著書

  • 『ネズミ事師の仕事と生活』(情報センター出版局
  • 『赤いさだめ』(情報センター出版局)
  • 『きみのからだが進化論』(農文協黒田弘行との共著、全5巻
  • 『きみのからだが地球環境』(農文協)小原秀雄との共著、全5巻
  • 『だって…』(国土社)石津ちひろとの共著
  • 『だって…学校の巻』(国土社)石津ちひろとの共著
  • 『しゃべる肉体』(講談社)石津ちひろとの共著
  • 『くわずにょうぼう』(フェリシモ二宮由紀子との共著
  • 『三枚のカード』(フェリシモ谷川俊太郎との共著
  • 『あっかんべえ』(旬報社松兼功との共著
  • 『いつもいつもそうかな』(鈴木出版内田麟太郎との共著
  • 『描く書くしかじか』(旬報社)
  • 『ニスケダイジェスト』(HBギャラリー)
  • BOX絵草紙シリーズVOL.1『幕末ヒーロー伝』坂本龍馬(アートン)大友博との共著

テレビ放映作品

参考文献

外部リンク




「下谷二助」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下谷二助」の関連用語

下谷二助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下谷二助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下谷二助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS