ロースハムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロースハムの意味・解説 

ロースハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 15:50 UTC 版)

ロースハムloin ham)は、ロース肉を使用したハム[注 1]ドイツ人捕虜として日本で食肉加工業に従事していたアウグスト・ローマイヤーによって1921年大正10年)に発明されて以降、広く浸透した加工食品である[2][3]。現代の日本では、1970年代以前に主流となっていたプレスハムに取って代わって、ハムと言えばロースハムを指すようになっている[2][4]


  1. ^ 豚以外の食肉を使用した場合にもロースハムを呼称することはある。例えば佐賀県武雄市では有害鳥獣に指定されるイノシシの有効活用としてイノシシ肉を使用したロースハムの販売が計画されている。[1]
  2. ^ 初期の取引先として帝国ホテル、横浜グランドホテル、三越精養軒など。[8]


「ロースハム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロースハム」の関連用語

ロースハムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロースハムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロースハム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS