ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! 登場人物

ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:21 UTC 版)

登場人物

主人公と仲間たち

ボンバーマン(しろボン)
声:杉山佳寿子
主人公。爆弾を武器に日夜平和を守るために戦い続けるヒーロー。宇宙の平和を守るために作られた基地「ボンバーベース」で日夜トレーニングに励んでいる。
ミリアン王女
プライム星の王女。ワルドス軍から極秘ディスクを奪って脱出するが、途中でワルドス軍に捕まってしまう。
ピボット
ミリアン王女に仕えるロボット。極秘ディスクの1枚をミリアン王女から託され、助けを求めてボンバー星にやってくる。
ルーイ
マゾーヌ星でボンバーマンを助けてくれる生物。ボンバーマンとは仲がよい。

ワルドス帝国

ニトロス
ワルドス帝国の戦士。床の模様に合わせた攻撃を仕掛ける。本作におけるボンバーマンのライバルともいうべき存在で、各ステージの中ボスとして登場。
エンドル
ワルドス四天王のひとり。電気ナマズのようなキャラクターで、高圧電流を使った攻撃が得意。一人称は「ワイ」。胡散臭い関西弁を話し、語尾に「~カネ」をつける。胸が金庫になっていて、倒すと札束がフィールドに舞う。
バルーダ
ワルドス四天王のひとり。のようなキャラクター。自称「エンドルの一番弟子」で一人称は「オレっち」。腹からレーザーを撃つ。細身の鳥だが、レーザーを撃つ前だけ体が風船のように膨らむ。
ボルバン
ワルドス四天王のひとり。スフィンクスのようなキャラクター。一人称は「オレさま」。石化ブレス、肩からのキャノン砲が武器。防御用のバリアも搭載している。水中戦では魚雷機雷も使う。
ネチア
ワルドス四天王の紅一点。ピンクののようなキャラクター。一人称は「アタイ」。動きが素早く、投げナイフでの攻撃を得意とする。ミリアン王女に化けてボンバーマンのディスクを奪い取った。
メガーニ
ネチアが従える四足歩行型ロボット。再登場時は単独で勝負を挑んでくる。目からのレーザーとミサイルが武器。小型の「コメガーニ」もいる。
バグラー
ボンバーマンの宿敵であり、ワルドス軍の首領。戦闘では全3形態で勝負してくる。従来の作品とはデザインが異なり[1]、『ボンバーマンウォーズ』に登場する悪の錬金術師「ダークボンバー」に似たデザインとなっている[3]

その他

デビルボンバー
隠しステージ「ガシック星」にいる真のボスキャラ。バグラーによって生み出されたボンバーマンだが、強さ故の身勝手な行動がバグラーの怒りに触れ、封印されていた過去を持つ[4]

  1. ^ デザイン自体は従来通り水野祥司が担当している。
  2. ^ 『ボンバーマンウォーズ』取扱説明書のダークボンバーの紹介文と『ボンバーマンウォーズ』のエンディングより。
  3. ^ バグラーはダークボンバーの悪の心が輪廻転生した姿であるという設定がある[2]
  4. ^ ボンバーマンGB3』より。
  5. ^ a b 取扱説明書のアートワーク。
  6. ^ a b 取扱説明書より。
  7. ^ a b 小学館『ボンバーマンヒーロー公式ガイドブック』より。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS