テレスコピック 概要

テレスコピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 00:04 UTC 版)

概要

望遠鏡風景を拡大することを意味する「テレスコーピング(: Telescoping)」が転じて作られた言葉で、携帯型の望遠鏡のように大きさの違う筒を組み合わせたものを引き出す、もしくは収納することにより、全長を変えることのできる機構のことである。

クレーン車等の重機のブーム機構や、おもに携帯型のラジオテレビアンテナオートバイフロントフォークテレスコピックフォーク)、自動車ショックアブソーバー(ダンパー)や前後の位置調節が可能なステアリングコラム(テレスコピック機能)、振出式の釣り竿などに、この構造が見られる。

また、銃器銃床で、この構造を用いて長さを変えることのできるものを「テレスコピック・ストック(: telescopic stock)」と呼び、アメリカM16アサルトサイフル短縮型M4カービンに用いられているものが代表例である。





「テレスコピック」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレスコピック」の関連用語











テレスコピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレスコピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレスコピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS