ジョシュ・トーリー ジョシュ・トーリーの概要

ジョシュ・トーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 07:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ジョシュ・トール
  • ジョシュ・トーレ
  • ジョシュ・ソール
ジョシュ・トーリー
Josh Thole
ニューヨーク・ヤンキース (マイナー)
ブルージェイズ時代(2014年4月)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 イリノイ州クリントン郡ブリーズ英語版
生年月日 (1986-10-28) 1986年10月28日(34歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
215 lb =約97.5 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 捕手
プロ入り 2005年 MLBドラフト13巡目(全体389位)でニューヨーク・メッツから指名
初出場 2009年9月3日
年俸 $507,500(2016年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

姓は、左記のようにメディアによって様々な表記がされるが、発音上は「トリー(tol-ee)」が最も近い。

経歴

メッツ時代

2005年MLBドラフト13巡目(全体389位)でニューヨーク・メッツから指名され、プロ入り[2]

2009年9月20日

2009年8月31日にメジャーへ昇格し[3]9月3日コロラド・ロッキーズ戦でメジャーデビューを果たした。

2010年は、開幕はAAA級バッファロー・バイソンズで迎えたが、6月に昇格した[4]7月20日アリゾナ・ダイヤモンドバックス戦では、バリー・エンライト英語版からメジャー初本塁打を放った。10月1日ワシントン・ナショナルズ戦では、タイラー・クリッパードからランニング本塁打を放った[5]

2011年には正捕手となった[要出典]

2012年5月7日には、フィラデルフィア・フィリーズ戦でタイ・ウィギントンと衝突して脳震盪を起こし、9日に故障者リスト入りした[6]6月1日セントルイス・カージナルス戦で復帰すると、ヨハン・サンタナノーヒットノーラン達成をアシストした[要出典]

ブルージェイズ時代

12月17日トラビス・ダーノージョン・バックノア・シンダーガードウィルマー・ベセラとのトレードで、R.A.ディッキーマイク・ニッカース英語版と共にトロント・ブルージェイズへ移籍した[7]

ブルージェイズ加入1年目の2013年は、前年と比較して出場機会が激減。45試合の出場に留まり、打率も.175に終わるなどバッティング面では不振だった。また、ディフェンス面でもDRS -2に終わった。

2014年は、やや出番が増えて57試合でプレー。打率の水準が上向きになって.248という数値を記録した。しかし、ディフェンス面では更に後退してしまい、DRSは -5・前年に27%だった盗塁阻止率も15%まで低下し、守備の不振を呈した。

2015年は、正捕手にラッセル・マーティン、リザーブ捕手もディオナー・ナバーロと、優秀な捕手が役割を固めていたため、メジャーデビューした2009年以来で自己ワースト2位の少なさとなる18試合の出場に終わった。打率は.204に再低下し、6回盗塁を試行されて全て決められるなど、攻守両面で成績が残せなかった。12月2日にノンテンダーFAとなった[8]が、4日にブルージェイズと1年契約を結んだ[9]

2016年は、マーティンに次ぐ第二捕手として50試合に出場し、打率.169・1本塁打・7打点という打撃成績を記録。守備面では1失策守備率.997、DRSでも2012年以来のプラスとなる +1をマークし、堅実さを発揮した。11月18日FAとなった[10]

ダイヤモンドバックス傘下時代

2017年1月24日にダイヤモンドバックスとマイナー契約を結び、スプリングトレーニングに招待選手として参加することになった[10]。そのスプリングトレーニング中の3月8日シカゴ・カブスとのオープン戦での走塁の際にハムストリングを痛めて手術を受けることになったため[11]、この年は全休した。

2018年1月9日にダイヤモンドバックスとマイナー契約を結び、同年もスプリングトレーニングに招待選手として参加することになったが、3月18日に自由契約となった[10]

選手としての特徴

後述のとおり、ディッキーのナックルボールをキャッチすることには慣れているものの、全般的な守備は平均以下で、通算の盗塁阻止率は25%程度、さらに暴投捕逸も多い。2016年4月20日ボルチモア・オリオールズ戦の延長10回裏には、低めの何でもない直球をキャッチできず、サヨナラ捕逸を記録してしまった。

R.A.ディッキーとのコンビ

ナックルボーラーR・A・ディッキーとコンビを組むときは、大型のソフトボールミットを使っている。2012年のオールスターにディッキーが選出された際には、その専用ミットをディッキーに預け、カルロス・ルイーズに使わせた[12]2012年12月にディッキーがブルージェイズにトレードされた際には、ナックルを捕れる専属捕手としてトーリーも一緒に移籍した[7]


  1. ^ Josh Thole Contract, Salaries, and Transactions” (英語). Spotrac. 2016年11月21日閲覧。
  2. ^ Adam Rubin (2009年8月22日). “Exclusive: September calls” (英語). Surfing The Mets. New York Daily News. 2009年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月7日閲覧。
  3. ^ Adam Rubin (2009年8月31日). “Thole is Colorado-bound, Beltran closer News” (英語). Surfing The Mets. New York Daily News. 2009年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月7日閲覧。
  4. ^ Owen Perkins (2009年9月3日). “Misch records first MLB win as Mets roll” (英語). MLB.com. 2015年12月7日閲覧。
  5. ^ Adam Kilgore (2010年10月2日). “Washington Nationals lose to New York Mets on Josh Thole's home run in 10th” (英語). Washington Post. 2015年12月7日閲覧。
  6. ^ Gregor Chisholm (2012年5月8日). “Thole on seven-day DL with concussion” (英語). MLB.com. 2015年12月7日閲覧。
  7. ^ a b Gregor Chisholm (2012年12月16日). “R.A. Dickey deal official as Blue Jays acquire ace” (英語). MLB.com. 2015年12月7日閲覧。
  8. ^ Gregor Chisholm (2015年12月2日). “Knuckleball-catching Thole non-tendered by Blue Jays” (英語). MLB.com. 2015年12月7日閲覧。
  9. ^ Cash Kruth (2015年12月4日). “Blue Jays sign backstop Thole to 1-year deal” (英語). MLB.com. 2015年12月7日閲覧。
  10. ^ a b c MLB公式プロフィール参照。2018年1月15日閲覧。
  11. ^ Ashley Varela (2017年3月18日). “Josh Thole could miss entire 2017 season” (英語). NBCsports.com. 2018年1月15日閲覧。
  12. ^ Jeff Sullivan (2012年7月10日). “All-Star Game 2012: The Glove To Catch R.A. Dickey” (英語). SB Nation. Vox Media, Inc. 2015年12月7日閲覧。


「ジョシュ・トーリー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョシュ・トーリー」の関連用語

ジョシュ・トーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョシュ・トーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョシュ・トーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS