ケニウィック (ワシントン州) 歴史

ケニウィック (ワシントン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 10:16 UTC 版)

歴史

先史時代古人類のひとつであるケネウィック人が生活していた。遺骨が1996年にコロンビアのほとりから発掘され、先住民族であるにもかかわらずコーカソイドの特徴を持っているため、年代の特定が注目されている(一説によると、9,300年前のものと言われている)。

「ケニウィック」という名前は、ネイティブ言語の「草原(grassy place)」に由来すると考えられている。冬の気候が穏やかであることから「冬の楽園(winter paradise)」とも呼ばれている。ネイティブの少女の笑い声 "Tehe" が由来とも言われている。

1880年代、蒸気船や鉄道がコロンビア川沿いに接続され、開拓民たちからケニウィックの名が知られるようになった。1887年ノーザン・パシフィック鉄道によりケニウィックとパスコをつなぐ一時的な鉄道橋が建造された。しかしその冬、コロンビア川の氷に耐えきれず陥落した。翌年、頑丈な鉄道橋がつくられた。

1894年から1931年まで、コロンビア川にケーブルフェリーが運航されており、ミネアポリスからタコマへの貨物輸送に利用されていた。

1890年代、ノーザン・パシフィック灌漑会社(Northern Pacific Irrigation Company)がケニウィック高地での農業のために水路とポンプを導入し、地域に灌漑をもたらした。信頼性の高い水源を得たことにより、果樹園やブドウ園が成長し、イチゴがこの地の特産物となった。

1904年2月5日、ケニウィックが正式に設立された。1912年、ベントン郡の郡庁所在地をプロッサーからケニウィックへ移動しようと入札があったが失敗した。







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケニウィック (ワシントン州)」の関連用語

ケニウィック (ワシントン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケニウィック (ワシントン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケニウィック (ワシントン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS