キッコウチク キッコウチクの概要

キッコウチク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 00:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キッコウチク
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
亜科 : タケ亜科 Bambusoideae
: マダケ属 Phyllostachys
: モウソウチク heterocycla
学名
Phyllostachys heterocycla
f. heterocycla
和名
キッコウチク

解説

節が亀甲状に稈が連鎖した特異な形状をもち、観賞用に植えられる。開花は希少であり、日本国内では2017年時点で、1966年の京都市下京区の例と、2017年9月の伊東市の2例しか記録されていない[1][2][3]。後者の例は伊豆シャボテン動物公園が1959年の開園に合わせて1株を植えたものであった[2][3][1]

キッコウチクの別名にブツメンチク(仏面竹)があるが、これを隆起が大きい別品種として区別する場合がある(そのときの学名はPhyllostachys heterocycla f. subcombexa Miatsum)。

また似た特徴を持つ種としてホテイチクがあるが、これは大型のモウソウチクの変種であるキッコウチクに比べるとかなり細く、直径3~4 cm、稈の高さは3~5 m程度である。

キッコウチクは宮崎や京都に多く[1]、京都では火であぶり磨き上げた製品を京銘竹と称し、京都府伝統工芸品の一つに指定されている。キッコウチクの加工品は主に床柱・花器・結界(茶道)などである。

ちなみにテレビドラマの「水戸黄門」に登場する水戸光圀はキッコウチク製である[4]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




「キッコウチク」の続きの解説一覧




キッコウチクと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッコウチク」の関連用語

キッコウチクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッコウチクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッコウチク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS