まいてつ 用語

まいてつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 01:51 UTC 版)

用語

日ノ本(ひのもと)
本作の舞台である御一夜市が存在する国家。「日ノ本乃帝(ヒノモトノミカド)」の下に置かれた帝国議会によって政治が行われており、帝は政治的発言は行わない。首都は「帝都」と呼ばれる。かつて拡大路線に走り、世界大戦を二度経験した。その結果、第二次世界大戦において日ノ本は大敗し、以後は憲法により非戦を国是として国家を立て直し[19]、技術革新を経て経済的にも復興を果たす。モデルは現実の日本と思われる。
御一夜市役所のモデルとなった人吉市役所。
熊本地震の発生以降、庁舎が閉鎖され、2018年3月から5月に庁舎の解体作業を行い、姿を消した[20](その後、市役所別館へ隣接する形で新庁舎が建設され、供用を開始した)。
御一夜市(おひとよし)[21]
本作の舞台で、日ノ本の九洲地方隈元県に存在する地方都市。人口は35000人弱で、市長は雛衣・ポーレット。急流・ クマ川によって市が二分されている。かつては鉄道のターミナル駅を抱え、船でのクマ川下りなどの観光や九洲最大の炭鉱で栄えたが、近年は衰退しつつある。この打開策として、エアクラ工場の誘致話が持ち上がっている。熊本県人吉市をモデルとしている。
御一夜市役所[注 4][23]赤井阿蘇神社、クマ川下りなどがロケーションに登場する。
帝鉄(ていてつ)
正式名称は「日ノ本帝有鉄道[注 5]」。明智時代に日ノ本各地の鉄道会社を統合して設立された国有鉄道会社で、8620など多くの車両を保有していた。赤字体質であり、その運営は国の補助金によって賄われていた。このため、エアクラの普及に伴い補助金が削減されると、路線の敷設や車両の開発製造が休止となるなど経営に支障をきたすようになる。その後、保線不良による鉄道事故が頻発し、鉄道利用が更に落ち込むなどの悪循環に陥り、最終的に解体された。本編開始時点では既に解体されているため、作中では主に帝鉄と呼ばれる。現実の国鉄(鉄道省営鉄道および日本国有鉄道)をモデルとしていると思われる。
レイルロオド
人型・人形型の鉄道車両制御モジュール。運用する鉄道車両の制御補佐を担う。人工知能を搭載しているため感情がある。髪や爪などは人工物であるため、伸びることはなく、破損した場合は交換する。人ではない物のため、基本的には人権などは一切認められていない。鉄道業務に専従することが法律で定められているが、現在では他種業務に従事するレイルロオドもおり、法律は形骸化している模様。
服装内にあるネックレス型の「タブレット」装備に機能中枢が存在する。動力源は対応する鉄道車両と同じもので、ハチロクの場合は「水」と「石炭」。れいなの場合は「ガソリン(軽油)」を摂取している。また、懐中型の「鉄道時計」のゼンマイが緊急用の動力源となっており、これを巻くことでも稼働し、稼働すればレイルロオドの意思でゼンマイを巻くことも可能。時折蒸気排水を涙や排泄などで流すことがある。
同型機が多数存在する場合、それぞれに愛称が付き(愛称の付け方は機関区によって異なる)、一人称にも自らの愛称を使うが、トップナンバー機は対応する鉄道車両の愛称等がそのまま機体愛称として使われ、一人称も「私」などの一般的なものを使うので、知っていれば判別は容易。
運転体(うんてんたい)、整備体(せいびたい)[注 6]
レイルロオドは一般的な人間と同じ大きさの「整備体」と、より小柄な「運転体」の2種類の身体に分けられる。エピソード序盤で双鉄が発見したハチロクは運転体で、運転体は列車の運転席の構造スペースを広げる理由により、整備体よりもかなり小柄に設定されている[注 7]。小柄だが、他のレイルロオド同士や、各駅からの共感通信が効率よく可能となる。
後に8620内で双鉄たちが整備体のハチロクを発見し、以降のハチロクは通常こちらの姿で立ち回る。整備体は各種センサーの性能や共感通信の効率が下がるが、手先が器用になり、主に運転などの非常時でのサポートを可能とする。
運転体を使用しない場合は運転体を収納する「乗務鞄」が備え付けられており、レイルロオドによって鞄の形状は異なる。
裏設定で、運転体には小型鞄や小物入れがあり、整備体は30分ほど照らすライトを常備している。
なお、冥国式レイルロオドはボディを一つしか持たないため、切り替えの必要は無い。
共感通信
レイルロオド同士の間で通信を行う機能。単に音声や情報のやり取りだけではなく、感情や感覚なども共有される。鉄道の円滑な運行を補佐し、互いの状況を把握することで事故を防ぐための機能でもある。
エアクラのナビも共感通信システムを採用しているため、レイルロオドとエアクラの間でも通信が成立する。双鉄のエアクラ・ナビは初期型でタブレットを有するが故に、レイルロオドとは明確な言語による複雑な交信が可能だが、普及型のナビはタブレットを持たないため、無機質な情報のやり取りしかできない(最低限の情報共有はなされる)。
なお、この通信機能は偶然の産物であり、使うことはできるが原理は今もって不明である。
封印(シーリング)
レイルロオドのある機能を封じているもの。レイルロオドと人間との関係、信頼や絆が深まることをきっかけに開封され、女性で言う月経の初潮と同様に下腹部から血が流れる。
ハチロクルートでのハチロクは、シーリングが解放されたことにより、失われた機能を取り戻した。
以降は男女ならば所有者の意向でレイルロオドに人権を有し、夫婦となることも可能になる(但し、法律の隙間を突くグレーな行為である)。
なお、ポーレットがれいなに「マスターが女性の場合は開封されない」と説明しているが、レイルロオド自身が深い思い入れを持つ異性がいる場合、マスター自体は女性でも開封されることがある模様。
タブレット
レイルロオド各個体の人格や記憶といった様々なデータを内包する記録媒体。レイルロオドの中枢部品であるが、初期のエアクラ・ナビにも搭載されていた。
運転体と整備体の間で意識を切り替える際、通常はレイルロオド自身の手で換装される。これは起動ディスクのようなもので取り外しても行動可能だが、紛失を防ぐために換装時以外は基本的に搭載したままにする。
レイルロオド・タブレット社が独占的に製造・供給するもので、国を問わず全てのタブレットは同社製。現在は同社が解体されたことで、タブレット及びレイルロオドの新造は不可能となっている。
トゥーレシビックという技師の家系のみが製造技術を有していたが、三代目がエアクラ隆盛を苦にして(と、公式には発表されている)一家心中したことで断絶、レイルロオド・タブレット社も解体を余儀なくされた。ひよこはこの技師の死と公式発表に疑念を覚えており、レイルロオド開放派だった帝鉄初代総裁が謎の死を遂げた「上山事件」のことも併せ、レイルロオド、ひいてはこのタブレット自体が人類にとって禁忌の発明だったのではないかと仮説を立てている。
御一夜鉄道(おひとよてつどう)
正式には御一夜鉄道株式会社。雛衣ポーレットが社長を務め、後に運輸部長・保線部長として右田双鉄を迎える。略称は「御鉄」(おんてつ)。御一夜温泉駅構内のレールショップが事実上の社屋となっている。
近傍の肥颯みかん鉄道とは異なり、旧帝鉄関係者がほとんど在籍しておらず、まいてつをはじめ民間有志によって運営されている。レイルロオドを備品ではなく社員として扱っており、会議では発言権を持ち、給与も支給されている。
御一夜市はエアクラ作動不能地域を抱えているため、エアロ=クラフテック社からも公共性の高さを認められている。
物語開始時点での保有路線は御一夜温泉-湯医間の「湯医線」のみ。中間駅は全て廃駅。御一夜温泉駅には転車台があるが、8620運用のため、湯医駅敷地内に三角線を設置した。後に小畑を経由して御一夜温泉-早戸間を結ぶ「小畑線」が復線され、みかん鉄道との直通列車の設定も可能となった。他に御一夜温泉-八ッ城間の線路も一部残存し、そちらの復線も計画されている。
保有車両はキハ07S、8620形蒸気機関車。8620用の客車はルートによって変わる。
右田一酒造元(みぎたいちしゅぞうもと)
右田双鉄、日々姫、真闇が暮らす焼酎蔵。
赤井阿蘇神社(あかいあそじんじゃ)
隈元に現存する唯一の国宝である神社。御一夜市最大で最古の神社でもある。地元では赤井さんと呼ばれる。赤井清春が宮司である。モデルは国宝の青井阿蘇神社である。
エアロ=クラフテック機関
エアロ=クラフテック社が開発した動力機関。「キルクイティウム」という、制御された太陽光と地磁気の影響を受けて回転運動を行う宝石状の化合物によってエネルギーを得る新技術。これを動力源とする機械類を「エアクラ」と呼称する。
消耗品さえなければ、理論上は永久機関にもなり得る革新的な技術であるが、機関推力(エアクラ機関は馬力ではなく機関推力によって出力を表記する規定となっている)が低く、搭載機は非常に軽量に作られており、双鉄の飛行型エアクラは彼一人でも持ち上げて運搬することが可能なほど軽い。また、キルクイティウム同士が接近し過ぎると「共振崩壊」という現象を起こして崩壊してしまうため、複数機の集中運用も出来ない。さらに製造コストが高く、大きさを二倍にすると二乗のコストを要し、また大型化自体にも限界があるため、大出力のものは作り難い。そして強い磁場にも弱いため、そうした環境下では旧来の内燃機関で駆動する車両が使用される。
総じて、旧来の内燃機関や鉄道といったものをほぼ駆逐したと言えるが、欠点も多く、当のエアクラ社でさえ鉄道等の既存の交通手段との共存を図っている。

注釈

  1. ^ シナリオ担当の進行豹によると、二重敬語を用いている。
  2. ^ 本編では後にトピックスおよび、シーンなどでは「ファンサービス」、「スタートアップ」などの横文字の単語を使えるようになっていたが、『Last Run!!』では「ファンサアビス」、「テレビシイエム」とイントネーションが付くようになった。
  3. ^ 濡れ煎餅売りのおばちゃんが、名前のアルジェ(アージェ)を「鯵(アジ)」、ドライを「干す」だと理解しその名がついた。
  4. ^ モデルの人吉市役所は熊本地震で庁舎が被災し、倒壊の危険が出てきたため、2016年5月より市役所の機能を一時的に人吉市役所別館、カルチャーパレス・スポーツパレスへ分散させる形で移転した。2022年5月に新庁舎での供用と業務を開始した[22]
  5. ^ ゲーム本編内Tips用語辞典より。公式ビジュアルファンブックでは「帝政日ノ本鉄道」、後に「帝鉄公社」に改称となっている。
  6. ^ 作中では「体」を「ボディ」と読むことがある。
  7. ^ 服装の外観や靴の形も二体それぞれ異なっている。
  8. ^ 当初はてんちむがキャスティングされていた[45]が、9月7日に変更が発表された[48]

出典

  1. ^ シリーズ累計70万本販売! 大人気ゲーム「レヱル・ロマネスク origin」よりPVが解禁! | アニバース” (2023年9月21日). 2023年9月21日閲覧。
  2. ^ 『まいてつ -pure station-』がPS4向けに7月26日に発売決定! PCで好評を博した“美少女鉄道癒し系アドベンチャー”が家庭用ゲーム機ならではの要素を追加してリリース”. ファミ通.com. 2018年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月24日閲覧。
  3. ^ Nintendo Switch版「まいてつ -pure station-」の発売日が2020年1月16日に決定。特典付きコレクターズエディションも同時発売に”. 4Gamer.net (2019年11月28日). 2019年11月28日閲覧。
  4. ^ 『レヱル・ロマネスク origin(オリジン)』が12月21日発売! 『まいてつ』移植版!
  5. ^ a b c d e f g h 水野二千翔「てつあに!『レヱル・ロマネスク』原案・シリーズ構成 進行豹さんにインタビュー!」『Rail Magazine』2020年11月号、p.132
  6. ^ 「『まいてつLast Run!!』御一夜鉄道完乗ガイドブック」掲載の進行豹氏&cura氏ロングインタビューの一部を紹介 BugBug.news、2020年10月23日(2024年4月3日閲覧)
  7. ^ a b c d e 『レヱル・ロマネスク origin』開発者インタビュー。現地取材をくり返し鉄道愛を詰め込んだ作品 ファミ通.com、2024年2月22日(2024年3月29日閲覧)
  8. ^ Maitetsu Adult Game Gets TV Anime Shorts in 2020 Anime News Network、2019年12月27日(2024年4月3日閲覧)
  9. ^ This Week in Games Anime News Network、2018年6月28日(2024年4月3日閲覧)
  10. ^ a b c 『まいてつ ビジュアルファンブック』pp.2-3
  11. ^ 萌えゲーアワード2016 大賞・準大賞 萌えゲーアワード
  12. ^ a b 『BugBug』2020年11月号、p.130
  13. ^ 『BugBug』2020年6月号、p.32
  14. ^ a b 『BugBug』2020年6月号、p.33
  15. ^ 『BugBug』2021年7月号、p.87
  16. ^ 『BugBug』2021年7月号、p.89
  17. ^ 萌えゲーアワード2020 大賞・準大賞 萌えゲーアワード(2014年4月3日閲覧)
  18. ^ 『BugBug』2021年7月号、p.84
  19. ^ 世界観 デジタルノベルブランド Lose”. Lose. 2018年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
  20. ^ “「市役所麓町本庁舎」姿消す 広大な跡地の今後に注目”. 人吉新聞社. (2018年6月2日). オリジナルの2018年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180710195726/https://hitoyoshi-sharepla.com/splist.php?spid=405&sp=5 2018年7月10日閲覧。 
  21. ^ 少女型の鉄道管理端末とともにいられる『まいてつ』の世界”. 電撃姫.com. 2018年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
  22. ^ 松岡市長から人吉市民の皆さんへ アーカイブ 2017年4月14日 - ウェイバックマシン
  23. ^ 令和4年5月6日から新市庁舎の供用を開始します
  24. ^ a b まいてつラジオ”. Lose. 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月10日閲覧。
  25. ^ ギャルゲーなのに鉄道描写がハンパない『まいてつ』 コミカライズ版の鉄道描写もガチでこだわっていたことが判明 ニコニコニュースORIGINAL、2018年9月4日
  26. ^ a b c d 『まいてつ ビジュアルファンブック』p.169
  27. ^ まいてつ列車「ハチロク号」ご乗車のご案内(2024年4月4日閲覧)
  28. ^ まいてつ列車「ハチロク2号」ご乗車のご案内(2024年4月4日閲覧)
  29. ^ 熊本県・南阿蘇鉄道応援イベント in 人吉のご案内(2024年4月4日閲覧)
  30. ^ 『まいてつ ビジュアルファンブック』p.171
  31. ^ 『まいてつ ビジュアルファンブック』p.170
  32. ^ 人吉をモデルにしたPS4用ゲームソフト発売記念イベント「人吉まいてつ祭2018」が7月28・29日開催! 肥後ジャーナル、2018年7月14日
  33. ^ 人吉まいてつ祭2019 まいてつ -pure station-
  34. ^ メーカーコラボ衣装第二弾 「まいてつ」画像情報! Kiss、2016年02月18日
  35. ^ 「まいてつ」×銚子電鉄のコラボ企画が始動。「デキ3」モデルのレイルロオド「アルジェ」が登場,貸切列車イベントの開催,記念グッズの販売も 4Gamer.net、2018年3月22日
  36. ^ 銚子電鉄で貸切列車『観光各停おおはし号』運転 鉄道ニュース(railf.jp)、2018年5月20日
  37. ^ 『レイルロオド・トレインon銚子電鉄』イベントレポート
  38. ^ 放送するのは車掌ではなく車両? 銚子電鉄のレイルロオド・トレイン 鉄道コム、2018年8月6日
  39. ^ さくら、もゆ。 相互SSコラボキャンペーン FAVORITE
  40. ^ 『さくら、もゆ。』応援ショートストーリーfrom『まいてつ』 Lose(2020年7月7日付ウェブアーカイブ)
  41. ^ 「『さくら、もゆ。』応援ショートストーリーfrom『まいてつ』」のご紹介です! (進行豹 Ci-en、2018年12月19日
  42. ^ a b 「まいてつ」アニメ放映記念でVTuberのカバーコラボCDが発売 MoguLive、2020年10月9日(2024年3月29日閲覧)
  43. ^ 『ミストトレインガールズ』×『まいてつ』コラボが開始!最大1500個のミストジュエルがもらえるログインボーナス実施 ファミ通App、2022年6月15日(2024年4月4日閲覧)
  44. ^ 「ミストトレインガールズ」×「まいてつ」の復刻コラボが実施!SSハチロクなどが復刻ガチャに登場 Gamer、2023年6月15日(2024年4月4日閲覧)
  45. ^ a b c d 秋アニメ『レヱル・ロマネスク』TOKYO MXで10/2放送決定、内田彩さん・降幡愛さんら追加声優7名解禁!”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2020年7月22日). 2020年9月6日閲覧。
  46. ^ a b c d e f g h “アニメ「レヱル・ロマネスク」第2期は10月放送、キービジュ公開 第1期の再放送も決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年7月13日). https://natalie.mu/comic/news/532663 2023年7月13日閲覧。 
  47. ^ a b c d e f g h i Character”. TVアニメーション『レヱル・ロマネスク』公式サイト. 2020年9月7日閲覧。
  48. ^ News”. TVアニメーション『レヱル・ロマネスク』公式サイト (2020年9月7日). 2020年9月7日閲覧。
  49. ^ 「レヱル・ロマネスク」第2期に田中理恵が出演、「蓄音レヱル」で先行登場
  50. ^ [1]
  51. ^ a b c d e f g h Staff”. TVアニメーション『レヱル・ロマネスク』公式サイト (2020年9月7日). 2020年9月7日閲覧。
  52. ^ 進行豹 [@sin_kou_hyou] (2023年7月13日). "【お仕事情報】". X(旧Twitter)より2023年10月20日閲覧
  53. ^ アニメ「レヱル・ロマネスク」連動企画!「蓄音レヱル」特設ページ”. DLsite (2020年12月12日). 2022年7月1日閲覧。
  54. ^ 「レヱル・ロマネスク」第2期に田中理恵が出演、「蓄音レヱル」で先行登場”. コミックナタリー (2020年12月12日). 2022年7月1日閲覧。
  55. ^ a b c d e f g h i アニメ『レヱル・ロマネスク』のスピンオフ音声作品が登場”. 電撃オンライン (2020年10月2日). 2022年7月1日閲覧。
  56. ^ 【5時間/精密耳かき】蓄音レヱル アルジェ【CV.尾崎真実】”. DLsite. 2022年7月1日閲覧。
  57. ^ 【クリームぬりぬり耳かき/キャンプ】蓄音レヱル かにこ【CV.田中理恵】”. DLsite. 2022年7月1日閲覧。
  58. ^ 【車内放送付属/ちゃぷちゃぷ耳かき/C12運転音】蓄音レヱル すずしろ〜万岡〜【CV.上坂すみれ】”. DLsite. 2022年7月1日閲覧。
  59. ^ 蓄音レヱル最終回は、上坂すみれ演じる「すずしろ」! 真岡鉄道とのコラボポスターも発売決定! Rooftop、2020年12月19日
  60. ^ かさなるASMR 〜泥風呂リラクゼーション&エステ、リンパドレナージュ、ヘイル指圧からの竹耳かき〜
  61. ^ かさなるASMR〜豪華寝台客車でマッサージ&リラクゼーション。ベビーパウダーに癒やされた後は、螺旋とヘラのゴム耳かきで〜
  62. ^ かさなるASMR 〜クマ川の流れを楽しみながらお耳とお顔のケアから爪切り、タッピング。船上での耳かきはゆらゆらのんびり〜
  63. ^ かさなるASMR 〜サヌカイト風鈴の鳴る縁側で愛情たっぷりの床屋さん。シャンプーからのヘアカットのあとは、あわだてしゃぼんで襟足剃りと、あひる羽毛梵天の耳掃除〜
  64. ^ おさんぽASMR 〜水没化石を探しての、川沿い散歩からのリバートレッキング。疲れた足は足湯につけて軽石かけて保湿して、耳かきをしてのんびり添い寝〜
  65. ^ ゆめぐりASMR 〜はなまき温泉(隈元県)夏季限定の貸切家族風呂、低温清涼天然炭酸泉で、シャンプー、ヘッドマッサージ、あかすり、みみかき、ぶくぶくリラクゼーション〜
  66. ^ おさんぽASMR 〜逍遥馬道を馬にゆられてカポカポお散歩のその後は、にんじんあげて、マッサージ受けて、耳かきをしてのんびり添い寝〜
  67. ^ かさなるASMR 〜疲れたあなたにおててカッピングからの徹底した耳マッサージ、そのあとは甘やかされて褒められて、高級シルクの耳かきと柱時計の振り子の音でクールダウン〜
  68. ^ ゆめぐりASMR 〜育ての親との数年ぶりの家族風呂は、残響とぬくもりに包まれながら、ハンドマッサージ、シャンプー、リンパ流し、耳かき、添い寝の癒やしフルコース〜
  69. ^ ゆめぐりASMR 〜あけぼのの湯。釣子の名湯、潮騒露天で石鹸削りからの贅沢洗体とソープシャンプー。お耳掃除はベビーオイルの濡れ綿棒で〜
  70. ^ ゆめぐりASMR 〜ランプの湯。疲れた体を純食塩泉の貸切風呂で、マッサージ&ヘチマ洗体、ハーブシャンプーからのお耳掃除でリラクゼーション〜
  71. ^ 【スパイラル&電動吸引耳かき・お昼寝】蓄音レヱル ~なこ~【CV.島袋美由利】
  72. ^ 【陶器耳かき・粘土マッサージ】蓄音レヱル ~ 切子~【CV.田所あずさ】
  73. ^ 【高級ウッド耳かき・アイスマッサージ・レールサイクル】ASMR of Rail Works むむむ【CV.楠木ともり】
  74. ^ 【朴の木製の耳かき・もちつき】蓄音レヱル れいな【CV.門脇舞以】
  75. ^ 【アニメ1話付属・熊鈴耳かき・添い寝】蓄音レヱル かにこ【CV.田中理恵】
  76. ^ 【アニメ第2話付属・べっ甲耳かき・お昼寝】蓄音レヱル 海【CV.本渡楓】
  77. ^ 【アニメ第3話付属・金の耳かき・添い寝】蓄音レヱル ノワール【CV.山根綺】
  78. ^ 【アニメ第4話付属・楠製耳掻き・リラクゼーション安眠導入】蓄音レヱル 西瓜【CV.伊ヶ崎綾香】
  79. ^ 【アニメ第5話付属・椋の木耳かき・添い寝】ASMR of Rail Works とらこ【CV.日高里菜】
  80. ^ 【アニメ第6話付属・耳かき綿棒・添い寝】ASMR of Rail Works 切子【CV.田所あずさ】
  81. ^ 【アニメ第7話付属・ガラス耳かき・添い寝ウィスパー】ASMR of Rail Works 海【CV.本渡楓】
  82. ^ 【アニメ第8話付属・銀の耳かき・昔話安眠導入】ASMR of Rail Works 切子【CV.楠木ともり】
  83. ^ 【アニメ第9話付属・シリコンブラシ耳かき・粘着綿棒】ASMR of Rail Works なこ【CV.島袋美由利】
  84. ^ 【アニメ第10話付属・シリコン耳かき・タイタンパー】ASMR of Rail Works ノワール【CV.山根綺】
  85. ^ 【アニメ第11話付属・屋来杉耳かき・ウィスパートーク】蓄音レヱル とらこ【CV.日高里菜】
  86. ^ 【アニメ第12話付属・白樺耳かき・羊毛梵天】ASMR of Rail Works かにこ【CV.田中理恵】
  87. ^ 【アニメ第13話付属・真竹の煤竹耳かき・添い寝】蓄音レヱル「すずしろ」【CV.上坂すみれ】
  88. ^ 上坂すみれさんがパーソナリティ! アニメ「レヱル・ロマネスク」のラジオ番組が「エジソン」内でスタート!”. 文化放送 (2020年6月24日). 2020年7月5日閲覧。
  89. ^ 真岡鐵道で『レヱル・ロマネスク』コラボ貸切「SLすずしろ号」運行 鉄道ホビダス、2020年11月26日
  90. ^ 株式会社TRICKがTVアニメ レヱル・ロマネスクと真岡鐵道のコラボレーションを完全プロデュース PR TIMES、2021年1月7日
  91. ^ 【プレゼントあり】しろがね(上條千尋)と一緒に広大な景色を満喫!「真岡鐵道貸し切りSLすずしろ号」(1日目)レポート レポたま!、2021年1月8日
  92. ^ 【プレゼントあり】かかあ(永井真衣)の軽快なトークと汽笛が響く!「真岡鐵道貸し切りSLすずしろ号」(2日目)レポート レポたま!、2021年1月12日
  93. ^ アニメ「レヱル・ロマネスク」と「駅メモ!」がコラボ!5月13日よりコラボキャンペーンを開催! モバイルファクトリー、2021年4月13日
  94. ^ a b “『くま川鉄道特別応援切符』紹介ページ”. Lose. オリジナルの2016年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20160928125643/http://www.lose.jp/official/kumatetu 
  95. ^ a b c d e f g h 「くま川鉄道」における「くまてつ」企画に端する一連の経緯につきまして”. Lose (2016年10月8日). 2017年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月16日閲覧。
  96. ^ “くま川鉄道応援切符が発売中止 18禁ゲーム「まいてつ」キャラに酷似か”. ハフィントン・ポスト. (2016年10月3日14時47分). オリジナルの2016年11月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161121081732/http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/03/kumatetsu_n_12304184.html 2017年4月3日閲覧。 
  97. ^ “くま川鉄道応援切符が発売中止に 少女デザイン「成人ゲームキャラに似ている」”. 西日本新聞. (2016年10月2日). オリジナルの2016年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161202012357/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/278962 
  98. ^ “発売急きょ"中止"に 誤解招く恐れと判断 美少女キャラクター くま川鉄道応援切符”. 人吉新聞社. (2016年9月29日). オリジナルの2018年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180307214311/https://hitoyoshi-sharepla.com/entrance_news.php?news=426 2018年3月7日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まいてつ」の関連用語

まいてつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まいてつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまいてつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS