fenugreekとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > fenugreekの意味・解説 

フェヌグリーク

別名:コロハ
英語:fenugreek

中近東インドなどを主な産地とするマメ科植物古くから薬草として栽培されている。若芽モヤシにして食べたりハーブとしたり、種子スパイスとしたり、様々な用途用いられる食材としてはかなり苦い。

日本では種子カレー香辛料として利用されている他、血糖値抑える効果からサプリメント成分などとしても利用されている。

2011年7月6日欧州食品安全機関は、ドイツ5月から発生している「腸管出血性大腸菌O-104」の集団食中毒事件について、エジプトから輸入されたフェヌグリークの種子感染源である疑いが高いとして、フェヌグリークの一時的に輸入禁止加盟各国勧告している。「O-104」による食中毒は、5月下旬中心に52人の死者出したが、感染源特定されていない7月26月日には腸管出血性大腸菌流行終息したとの宣言出された。

フェヌグリーク【fenugreek】

読み方:ふぇぬぐりーく

胡盧巴(ころは)」に同じ。フェニュグリーク


フェヌグリーク

(fenugreek から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 00:56 UTC 版)

フェヌグリーク学名: Trigonella foenum-graecum英語名: fenugreek)は、ハーブ香辛料の一種でもある、マメ亜科の一年草植物。フェヌグリーク属[1]中の代表的な1地中海地方原産で、古くから中近東アフリカインドで栽培された。日本には享保年間に持ち込まれたが、農作物として栽培されることはなかった[2]


  1. ^ 学名: genus Trigonella異名:レイリョウコウ属(霊陵香属)、トリゴネラ属。
  2. ^ 武政三男 『スパイス&ハーブ辞典』、文園社、1997年、pp163-164
  3. ^ 村木悦子、松岡知里・ほか「フェヌグリークは正常ラットの脂肪蓄積抑制に関与する」『日本栄養・食糧学会誌』第64巻第2号、日本栄養・食糧学会、2011年、99-106頁、ISSN 0287-3516NAID 130000861122 
  4. ^ 村木悦子、加園恵三「フェヌグリークシードの脂質代謝改善作用と抗肥満作用 (特集 スパイスでヘルスケア その生理作用と効用)」『Aromatopia』第20巻第5号、フレグランスジャーナル社、2011年、24-27頁、ISSN 09184295NAID 40019007919 


「フェヌグリーク」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「fenugreek」の関連用語

fenugreekのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



fenugreekのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェヌグリーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS