Vツインとは? わかりやすく解説

Vツイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 09:30 UTC 版)

モト・モリーニ」の記事における「Vツイン」の解説

1970年代初頭モト・モリーニはフランコ・ランベルティーニ設計フランコとGino Marchesiniが製作した72度Vツインモデルを発表した。『Strada』や『Sport』などのブランド発売されたこのオートバイは、144kgの軽量ながら350cc(実質344cc)の排気量誇り、25mmVBHデロルトキャブレターが採用された。1977年にはVツイン500cc(実勢479cc)6段変速モデル発売した。これらは全てヘロンヘッド、鍛鉄成形クランクシャフト、ボールメインベアリング、大型平軸受け、ピン駆動コンロッド前後シリンダーを50mmずらしたオフセットレイアウトなどを搭載した。これらには、キックスタートタイプとセルモータータイプがそれぞれ用意された。鋼鉄製のデュプレックスフレームにマルゾッキ社のフロントフォークとチェリアーニ社のリア・サスペンションそれぞれ取り付けられた。ブレーキ当初こそドラム式だったが、後にグリメカ社製の260mm径ディスク・ブレーキ換装された。 1981年11月、ミラン・ショーで500ccターボ発表された。84hp/8300rpmを発生するエンジン量産されなかったが、耐久モデルとして『Camel 500』が、さらに1983年には『Kanguro 350』が発売された。1986年にはクルーズ仕様の『Excalibur』が350ccと500cc二つタイプ発売された。ハーレーダビッドソンモト・モリーニV型エンジン興味持ち、小排気量モデルでの使用検討したが、この計画モト・モリーニ財政問題浮かび上がったために頓挫したモジュール設計がされていた350ccエンジンは、単気筒への改造も容易であった1975年には125H、1978年には250Tがそれぞれ発売された。これらは、Vツインの後ろ側のシリンダー単純に外したような外見をしていた。これら単気筒オートバイ商業的に成功しなかったが、1985年にはKJ125が販売された。 1980年代に入るとモト・モリーニ販売台数減少激し労働争議疲弊し業績悪化した1987年2月18日嫌気差したガブリエラ・モリーニは工場カジバ売却し経営から退いた。こうしてドゥカティハスクバーナ買収しオートバイ界で急速に勢い増していたカジバは、モト・モリーニをも傘下収めた

※この「Vツイン」の解説は、「モト・モリーニ」の解説の一部です。
「Vツイン」を含む「モト・モリーニ」の記事については、「モト・モリーニ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Vツイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vツイン」の関連用語

Vツインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vツインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモト・モリーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS