TSUBAME2.0とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > TSUBAME2.0の意味・解説 

TSUBAME2.0

TSUBAME2.0とは、東京工業大学学術国際情報センターGSIC)が構築したスーパーコンピュータである。NEC日本ヒューレット・パッカードシステム受注し2010年11月1日運用開始された。

TSUBAME2.0は、東工大2006年構築したTSUBAME」の後継となるシステムである。システム並列処理用の「Thinノード1408台と、大容量メモリ搭載したMediumノード」が4台、Mediumノードよりもさらに大容量メモリ搭載したFatノード10台から構成されている。ThinノードにはNVIDIAの「Tesla M2050」が1台あたり3枚搭載されている。理論上高性能は2.4PFLOPS(ペタフロップスとされる

TSUBAME2.0ではTSUBAMEと同様、OSとしてLinuxSUSE Linux)およびWindowsWindows HPC Server)がそれぞれ利用可能となっている。

2010年11月半ば発表され第36回スーパーコンピュータTOP500ランキングでは、TSUBAME2.0は1.19PFLOPSの処理性能を記録、第4位にランクインしている。また、スーパーコンピュータ省電力性能計るグリーンITTOP500ランキングと言える)「Green500」において、TSUBAME2.0は第2位ランクインしている。

2011年11月発表されゴードン・ベル賞では、TSUBAME2.0は計算機科学分野での革新的な成果挙げたシステム贈られる「特別賞」受賞している。ちなみに2011年ゴードン・ベル賞の最高性能賞には京速コンピュータ「京」選ばれている。


参照リンク
TSUBAME2システム構成 - (東工大学国際情報センター
高性能コンピュータのほかの用語一覧
スーパーコンピュータ:  TEPS  TTEPS  TSUBAME-KFC  TSUBAME2.0  天河二号  天河一号A  天河一号

TSUBAME 2.0

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 05:03 UTC 版)

TSUBAME」の記事における「TSUBAME 2.0」の解説

NECHP連合落札により、TSUBAME 2.0の導入が行われ、2010年11月稼働開始した

※この「TSUBAME 2.0」の解説は、「TSUBAME」の解説の一部です。
「TSUBAME 2.0」を含む「TSUBAME」の記事については、「TSUBAME」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TSUBAME2.0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TSUBAME2.0」の関連用語

TSUBAME2.0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TSUBAME2.0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリTSUBAME2.0の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTSUBAME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS