グリーンITとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グリーンITの意味・解説 

グリーン‐アイティー【green IT】

読み方:ぐりーんあいてぃー

IT(情報技術分野における、地球環境配慮した取り組みIT機器省電力化、使用済み製品からの資源リサイクルのほか、ITを利用した物流生産現場における燃料エネルギー効率の向上などを指す。


グリーンIT

グリーンIT 地球温暖化対策一つとして「グリーンIT」に期待高まってます。グリーンITとは、IT機器自体省エネ化を進めることと、ITを使って我々の社会生活をより効率化することで環境負荷を軽減ようとする取り組みのことです。IT機器メーカー各社製品省エネ化に今後一層取り組む計画策定しているほか、今年2月には産学官連携してグリーンITを推進する組織「グリーンIT推進協議会」(会長庄山悦彦日立製作所会長)も発足するなど、国内ではグリーンITを推進する動き強まってます。
 同協議会は、IT機器自体省エネ化、IT技術による経済・社会活動変革、それらを通じて地球温暖化対策具体化することを目的設立されました。今後社会で扱う情報量2025年現在の200倍になるとの予測ありますそれに伴いIT機器台数大幅に増加することはもちろん、機器ごとの情報処理量も増えます
 その結果IT機器消費電力量2025年現在の5倍程度達するとも言われています。協議会では、この情報爆発によってIT機器台数各機種ごとの情報処理量の大幅増加に対応するため、IT機器自体省エネ化することが重要な課題なるとしています。また、IT・エレクトロニクス技術は高度な制御管理機能によって生産・物流・業務効率化可能にます。それを通じて経済・社会活動生産性エネルギー効率の向上も図れるため、IT機器有効活用することは環境負荷低減にも大きく貢献します。そのため、「ITの省エネ」と「ITを使った省エネ」に取り組めば、その相乗効果地球環境負荷大幅に軽減できるのです。
 企業個別にITの省エネ戦略打ち出してます。日立製作所データセンター省電力プロジェクト「クールセンター50」を発足し今後5年間でデータセンター消費電力最大50削減することを目標掲げましたNECは「リアル・IT・クール・プロジェクト」を策定し2012年まで顧客のITプラットフォーム消費する電力年間50%、IT機器CO2排出量を累計で約91トン削減する計画です。また、富士通環境プロジェクト「グリーン・ポリシー・イノベーション」や「グリーン・インフラ・ソリューション」に取り組んでます。ソリューション顧客のITファシリティ消費電力CO2排出量)を最大50削減することが目標です。


(掲載日:2008/07/18)

グリーンIT

読み方グリーンアイティー
【英】Green IT

グリーンITとは、地球環境保護配慮されたIT製品やサービスIT企業取り組みなどの総称である。

IT技術そもそも業務効率化産業構造の転換推進する働きがあり、環境負荷低減にとってプラス要素を持つといえる。しかし他方で、IT自体使用する電力量廃熱量が深刻な問題として受け止められるようになってきている。

例えデータセンターにおいては巨大なサーバー群を24時間運用するために、サーバー自体を動かす電力の他、冷却装置電力安定化装置などを常時稼働させる必要がある。そして設備・施設大型化はますます進んでいる。

経済産業省2007年発表した「グリーンITイニシアティブ」の報告書によれば米国データセンター電力消費量過去6年間でほぼ倍増しており、今後20年間でさらに5倍に膨れ上がるといわれている。

このような事情即し米国中心に「グリーンIT」をキーワードとした電力節約姿勢注目されるようになってきた。データセンター設置場所工夫や、ハードウェア省電力化などを中心として、様々な取り組み始められている。

2007年11月世界最大規模データセンター有する企業1つであるSun Microsystemsは、IIJなどの企業・団体と共同で、地下水脈冷却水として利用できる地下100メートル地底空間データセンター建設するプロジェクト発足したその他に発電所付近にデータセンター建設することで送電ロス限りなく抑えるといった取り組み世界各地進められている。

データセンターとどまらずIT機器全般省電力化のニーズ高まっていることを受けて関連する業界団体メーカー各社中心となって2008年2月1日社団法人電子情報技術産業協会内に「グリーンIT推進協議会」が発足した


参照リンク
「グリーンIT推進協議会」設立について - (社団法人電子情報技術産業協会
グリーン IT 推進協議会設立に向けて - (PDF形式

グリーンIT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 22:08 UTC 版)

グリーンIT(グリーンアイティー、: green IT)あるいはグリーンコンピューティング: green computing[1]は、地球環境への負荷を低減できるIT関連機器やITシステムなどの総称[2]。それに加えて、ITを活用して地球環境への負荷を低減する取り組みも併せて指す場合もある[2]グリーンICTともいう[2]


  1. ^ a b c d e f g h [1]
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m IT用語辞典 e-words【グリーンIT】
  3. ^ e-word


「グリーンIT」の続きの解説一覧

グリーンIT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:42 UTC 版)

データセンター」の記事における「グリーンIT」の解説

地球温暖化防止観点から、データセンター消費する電力大きさ注目が集まるようになり、ITインフラ省電力運動いわゆる「グリーンIT」)の一環としてデータセンター省電力化が2007年頃から推進されるようになった。 グリーンITを実現する具体的な方策としては下記挙げるように複数対策が行われている。

※この「グリーンIT」の解説は、「データセンター」の解説の一部です。
「グリーンIT」を含む「データセンター」の記事については、「データセンター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリーンIT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「グリーンIT」に関係したコラム

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンIT」の関連用語

グリーンITのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンITのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリグリーンITの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンIT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデータセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS