SmileBasicとは? わかりやすく解説

プチコン

(SmileBasic から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 09:08 UTC 版)

プチコン」(PETIT COMPUTER)は、2011年3月9日スマイルブームより配信されたニンテンドーDSiウェア。開発については、北海道札幌市に所在するJOEDOWN、スマイルブームロケットスタジオの3社による共同開発[1][2]。バージョンアップ版である「プチコンmkII」についても記述する。


  1. ^ ニンテンドーDSiウェア「プチコン」新発売のご案内』(プレスリリース)スマイルブーム、2011年2月24日http://smileboom.com/about/press/petitcom.html2011年2月24日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g h i 【石井英男のデジタル探検隊】 「プチコン」を開発したスマイルブーム小林貴樹社長インタビュー ~今だから話せる開発秘話と次回作「プチコン+」について”. PC Watch. 株式会社インプレス (2011年10月31日). 2021年5月8日閲覧。
  3. ^ プチコン:説明書”. SmileBoom. 2014年8月10日閲覧。
  4. ^ 画像やテキストデータ、印刷物等で配布されたプログラムリストを手打ちで入力することは可能で、公式サイトでもユーザからのプログラム投稿の一部が、こうした方法で送られている事が明かされている。
  5. ^ 公式サイトにて言及
  6. ^ 公式サイトで伏せ字ながら言及しているMSX (初代規格)は最大64キロバイト。
  7. ^ 公式サイトの投稿プログラムにて確認可能
  8. ^ プチコン”. 2011年12月30日閲覧。


「プチコン」の続きの解説一覧

SMILEBASIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 09:37 UTC 版)

プチコン」の記事における「SMILEBASIC」の解説

当時パソコン意識したレトロなBASICであるが、プログラム実行のために使えるメモリ容量が1,048,576バイト (1MB)であったりと、当時よりはかなり高性能スペック持っている。このほかに、十字ボタンタッチパネル入力情報取得出来る。BASICゲーム作る場合当時パソコンでは処理速度に難があり、当時コンピュータゲーム主流であったアーケードゲーム同等速度BASIC再現することは不可であったが、プチコンにおいてはこれを容易にこなし、ファミリーコンピュータ同程度ゲーム作る事も可能である。 コマンドなどの主な特徴以下の通りで、一部においては当時パソコンでなく現代仕様をあえて取り入れプログラミング負担軽減はかっている。 編集モード 当時パソコンでは行番号プログラム入力と、行番号プログラム実行および行番号なしプログラム実行が同じ画面だったが、プチコンでは前者編集モード後者実行モードとして、画面切り替えている。編集モードの左に出ている番号は、1から自動的に並んでおり(画面右端まで行って改行されず、右にスクロールして出っ張る)、現代パソコンテキストエディタ実質的に変わらない編集モード複写貼り付け削除一行単位で可能。 ジャンプ先指定 当時パソコンではプログラム打ち込むユーザが行番号指定していたが、プチコンではすべて、頭に"@"を関すラベル統一されている。 IF命令による条件判断 代入「=」だが、「AとBが同じ」は「=」でなく「==」、「AとBが違う」は「<>」でなく「!=」となる。これはC言語と同じである。またIF文ELSE分岐条件成立しない場合実行)は存在しない画面表示命令 一般的なBASIC言語では、命令文で"?"を入力するPRINT自動変換されるが、プチコンでは"?"もPRINTそのまま表示保たれどちらも画面表示命令として機能するサウンド機能種類大別できる。当時パソコンMML方式DSサウンド方式に差がありすぎ、現代型ソフト一本分の機能必要になるため、こうした仕様になったとのこと。 BGMPLAY命令はあらかじめプリセットされているBGM30曲(制作はJOEDOWN)から選択する一度実行するエンドレス再生されるが(プログラム止めたり編集モード入って演奏され続ける)、ゲームにおける特定場面用に短時間演奏のみ自動終了するブリッジ式のBGM3種収録。 もう一方BEEP命令は、当時パソコンでは単なるビープ音を出すだけであったが、本機ではゲームによく使われるフィーチャーあわせた70種類効果音実装ブリッジBGM並み長い音も存在する周波数16384段、音量128段、パンポット128段を操作可能で、当時パソコンMUSIC命令PLAY命令上のMML並み機能を持つ。 その他 一度実行したプログラムRUN命令再実行すると、変数当時パソコンではリセットされたが、プチコンでは前回実行時の値がそのまま保存されている(CONT命令と同じ)。リセットにはCLEAR命令が必要。 文字列編集関数LEFT$関数RIGHT$関数存在せず、MID$関数のみ。またMID$関数による処理対象文字列最初左端指示する値が、当時パソコンMicrosoft BASICでは1だったが、プチコンではC言語strn***関数などと同じ0。

※この「SMILEBASIC」の解説は、「プチコン」の解説の一部です。
「SMILEBASIC」を含む「プチコン」の記事については、「プチコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SmileBasic」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SmileBasic」の関連用語

SmileBasicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SmileBasicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプチコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプチコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS