Micro Four Thirds Systemとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Micro Four Thirds Systemの意味・解説 

マイクロフォーサーズシステム

別名:マイクロフォーサーズ
【英】Micro Four Thirds System, Micro Four Thirds

マイクロフォーサーズシステムマイクロフォーサーズシステムとは、デジタル一眼レフカメラ高画質化を実現する通規格であるフォーサーズシステム薄型化・小型化した、ミラーレス一眼カメラ規格である。

マイクロフォーサーズシステムは、デジタル一眼レフカメラ最適な画質追求するための基本的な機能はすべて受け継ぎつつ、さらにカメラ小型化実現可能であるよう改良されている。例えば、内部ミラーレフ)を省き、すべてデジタル処理によって代替するようにされた。これによって、カメラ本体レンズとが接すレンズマウント部分から、受光する撮像素子までの距離(フランジバック)が、約2分の1短縮された。また、レンズマウント部分強度向上させることで約6mmの小径化を実現している。

また、レンズカメラ本体との間で信号やり取りするための接点が、従来9ピンから11ピンへと増設されている。このため将来的動画対応した場合にも、十分な高速処理が行えるとされる

マイクロフォーサーズシステムは、2008年5月オリンパスパナソニック松下電器産業)によって共同発表された。同年9月には対応製品発売されている。ちなみに、マイクロフォーサーズシステムでは内部ミラー部分レフ)を持たないミラーレス構造となるため、対応製品は「デジタル一眼レフカメラ」でなく「デジタル一眼カメラ」と表現されている。



※画像提供 / オリンパスイメージング株式会社
参照リンク
マイクロフォーサーズ
カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  黒潰れ  マクロ撮影  マニュアルフォーカス  マイクロフォーサーズシステム  メガピクセル  日中シンクロ  PictBridge

マイクロフォーサーズシステム

(Micro Four Thirds System から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 01:00 UTC 版)

マイクロフォーサーズシステムMicro Four Thirds System )は、レンズ交換式デジタルカメラにおける共通規格のひとつであり、フォーサーズシステムの拡張規格である。オリンパスパナソニックが策定し、2008年8月5日に発表した[1]。同年10月31日には1号機であるパナソニック LUMIX DMC-G1が発売された[2]


注釈

  1. ^ a b c d e f g h i j k カラーはブラック、シルバーの2色
  2. ^ a b レンズキット用。単体発売無し
  3. ^ カラーはブラック、グレー、シルバーの3色
  4. ^ カラーはブラック、シルバー、ホワイトの3色[94]
  5. ^ a b レンズキット用にブラックがあるが、単体発売はグレーのみ

出典

  1. ^ a b オリンパスイメージングと松下電器 「マイクロフォーサーズシステム規格」を策定』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2008年8月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  2. ^ a b c デジタルカメラ LUMIX DMC-G1K/G1W/G1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2008年9月12日https://news.panasonic.com/jp/press/jn080912-12012年9月18日閲覧 
  3. ^ Micro Four Thirdsの高画質”. Four Thirds. 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ a b c d 株式会社インプレス (2020年2月20日). “マイクロフォーサーズ規格賛同企業が拡大 YONGNUO / MEDIAEDGE / Venus Opticsの3社”. デジカメ Watch. 2020年5月6日閲覧。
  5. ^ 世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ※ “マイクロ一眼”「オリンパス・ペン E-P1」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年6月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616ep1j.cfm2012年9月23日閲覧 
  6. ^ 「ライブファインダー」スタイルを実現。マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年11月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009b/nr091112ep2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  7. ^ 世界最高速AF※を実現。上質さを極めたPENシリーズ最上位機「OLYMPUS PEN E-P3」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630ep3j.cfm2012年9月23日閲覧 
  8. ^ PENシリーズ最上級機「OLYMPUS PEN E-P5」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年5月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510ep5j.jsp2013年5月13日閲覧 
  9. ^ a b 新インターフェース「ライブガイド」を採用。新世代マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年2月3日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203epl1j.cfm2012年9月9日閲覧 
  10. ^ 新世代マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年11月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr101116epl1sj.cfm2012年9月23日閲覧 
  11. ^ "新世代マイクロ一眼"「OLYMPUS PEN Lite E-PL2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年1月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110112epl2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  12. ^ “オリンパス、「E-PL3」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」「VF-3」を9月3日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年8月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/472108.html 2012年9月23日閲覧。 
  13. ^ 「タッチAFシャッター」、「"自分撮り"液晶」搭載。「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epl5j.cfm2012年9月23日閲覧 
  14. ^ 充実の新機能で写真がもっと楽しくなる「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年5月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510epl6j.jsp2013年5月13日閲覧 
  15. ^ オリンパス ニュースリリース: 「OLYMPUS PEN Lite E-PL7」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年8月28日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140828epl7j.jsp2015年12月29日閲覧 
  16. ^ ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL8」および関連製品発売日決定のお知らせ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年11月9日https://www.olympus.co.jp/news/2016/if161109epl8j.html2017年9月17日閲覧 
  17. ^ 高い表現力とシンプルで上質なデザインを備えた小型・軽量ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL9」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2018年2月7日https://www.olympus.co.jp/news/2018/nr00696.html2018年11月12日閲覧 
  18. ^ “オリンパス、小型ミラーレスカメラ「E-PM1」の発売日を10月7日に決定”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年9月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/479794.html 2012年9月23日閲覧。 
  19. ^ 「タッチAFシャッター」搭載。手軽に使えるエントリーPEN「OLYMPUS PEN mini E-PM2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epm2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  20. ^ ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN-F」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年1月27日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160127penfj.jsp2017年9月17日閲覧 
  21. ^ 高性能電子ビューファインダー搭載、マイクロ一眼 「OLYMPUS OM-D」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年2月8日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120208em5j.cfm2012年9月23日閲覧 
  22. ^ 従来型一眼レフを統合するミラーレスのフラッグシップ機 「OLYMPUS OM-D E-M1」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年9月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr130910em1j.jsp2013年10月19日閲覧 
  23. ^ a b “ 手の中の、プレミアム。 ”「OM-D E-M10」 発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年1月29日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140129em10j.jsp2014年2月9日閲覧 
  24. ^ 「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205em5mk2j.jsp2015年12月29日閲覧 
  25. ^ オリンパス ニュースリリース: 5軸手ぶれ補正がぶれない高画質を提供 家族のためのミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10 Mark II」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年8月25日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150825em10mk2j.jsp2015年12月29日閲覧 
  26. ^ オリンパス ニュースリリース: AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現 ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」を開発 121点オールクロス像面位相差AF搭載のフラッグシップ機、フォトキナに参考出品』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年9月20日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016b/nr160920em1mk2pkj.jsp2016年10月12日閲覧 
  27. ^ どんなシーンでも5軸手ぶれ補正が“ぶれない高画質”を実現 ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2017年9月1日https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00575.html2017年9月17日閲覧 
  28. ^ “デュアル画像処理エンジン搭載の「OLYMPUS OM-D E-M1X」”. デジカメ Watch. (2019年1月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166034.html 
  29. ^ Corporation, Olympus. “OM-D E-M5 Mark III | OM-D”. オリンパス. 2019年10月17日閲覧。
  30. ^ Corporation, Olympus. “OM-D E-M1 Mark III | OM-D”. オリンパス. 2020年5月6日閲覧。
  31. ^ OM-D E-M10 Mark IV | デジタル一眼カメラ OM-D”. オリンパス株式会社. 2021年1月9日閲覧。
  32. ^ アプリで楽しむ一眼画質、オープンプラットフォームカメラ「OLYMPUS AIR A01」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205opcj.jsp2015年2月11日閲覧 
  33. ^ https://panasonic.jp/dc/products/g_series/bgh1.html
  34. ^ a b デジタルカメラ LUMIX DMC-G2を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年3月9日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100309-12012年9月18日閲覧 
  35. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G10を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年6月4日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100604-12012年9月23日閲覧 
  36. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G3を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-42012年9月23日閲覧 
  37. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G5発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年8月23日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120823-12012年9月23日閲覧 
  38. ^ “パナソニック、EVFミラーレス「LUMIX DMC-G6」を海外発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年4月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/597237.html 2013年4月27日閲覧。 
  39. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC‐G7発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年6月4日http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/06/jn150604-3/jn150604-3.html2016年1月14日閲覧 
  40. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G8 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年9月20日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-1/jn160920-1.html2017年9月17日閲覧 
  41. ^ “パナソニック、“静止画のフラッグシップ”「LUMIX G9」国内発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2017年11月16日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091968.html 
  42. ^ “パナソニック、G9 PRO継承のスタンダード機「LUMIX G99」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2019年4月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178632.html 
  43. ^ LUMIX G95 20.3MP Mirrorless Camera, 12-60mm F3.5-5.6 MFT Lens, 4K Video, Pre-installed V-Log L, 3” LCD - DC-G95MK, パナソニック株式会社, https://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/DC-G95MK.html 
  44. ^ “パナソニック、マイクロフォーサーズ機「LUMIX G100」を8月に国内発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2020年7月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265019.html 
  45. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GH1Kを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年3月25日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090325-1 
  46. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GH2/GH2H/GH2Kを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年9月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100921-12012年9月23日閲覧 
  47. ^ “パナソニック、フラッグシップモデル「LUMIX DMC-GH3」を国内正式発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年10月25日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/568349.html 2012年12月21日閲覧。 
  48. ^ “パナソニック、4K動画に対応した「LUMIX DMC-GH4」を開発発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2014年2月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/634097.html 2014年2月9日閲覧。 
  49. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GH5 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月25日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html2017年9月17日閲覧 
  50. ^ DC-GH5S, パナソニック株式会社, https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s.html 
  51. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年9月2日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090902-12012年9月23日閲覧 
  52. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF2を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年11月18日https://news.panasonic.com/jp/press/jn101118-12012年9月23日閲覧 
  53. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF3を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-32012年9月23日閲覧 
  54. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF5を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年4月5日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120405-12012年9月23日閲覧 
  55. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF6発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年4月9日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130409-12013年4月27日閲覧 
  56. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF7W発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年1月20日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/01/jn150120-6/jn150120-6.html2017年9月17日閲覧 
  57. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GF9W 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月6日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170106-1/jn170106-1.html2017年9月17日閲覧 
  58. ^ “パナソニック、自分撮り機能充実のミラーレスカメラ「LUMIX GF10/GF90」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2018年2月1日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104065.html 
  59. ^ デジタル一眼カメラ LUMIX DMC-GX1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年11月8日https://news.panasonic.com/jp/press/jn111108-1 
  60. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GX7発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年8月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130801-12013年8月10日閲覧 
  61. ^ デジタルカメラ DMC‐GX8発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年7月16日http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html2016年1月14日閲覧 
  62. ^ デジタルカメラ Lumix GX7 Mark II を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年4月5日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160405-2/jn160405-2.html2017年9月17日閲覧 
  63. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GX7MK3 発売 | プレスリリース”. Panasonic Newsroom Japan. 2019年4月10日閲覧。
  64. ^ デジタルカメラ LUMIX GM発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日https://news.panasonic.com/jp/press/jn131017-12013年10月19日閲覧 
  65. ^ デジタルカメラ LUMIX GM1S発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-32014年10月5日閲覧 
  66. ^ デジタルカメラ LUMIX GM5発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-22014年10月5日閲覧 
  67. ^ “パナソニック、世界初4/3センサー搭載AVCHDカメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2010年9月13日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/393445.html 2012年9月23日閲覧。 
  68. ^ “パナソニック、マイクロフォーサーズの業務用カメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月5日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/570918.html 2012年11月22日閲覧。 
  69. ^ “【Inter BEE】25万円のマイクロフォーサーズシネマカメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月15日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/573167.html 2012年11月22日閲覧。 
  70. ^ ブラックマジックデザイン、 Blackmagic Pocket Cinema Camera を発表』(プレスリリース)Blackmagic Design、2013年4月8日http://www.blackmagicdesign.com/jp/press/pressdetails?releaseID=382432013年4月15日閲覧 
  71. ^ ブラックマジックPocket Cinema Camera 4Kレビュー”. cinema5D (2018年10月31日). 2024年2月5日閲覧。
  72. ^ “YI enters the mirrorless race with the M1” (英語). Digital Photography Review. (2016年9月19日). https://www.dpreview.com/news/2309147005/yi-enters-the-mirrorless-race-with-the-m1 
  73. ^ “【Inter BEE】カメラ/ディスプレイの4K対応が一気に加速”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月14日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/572970.html 2012年11月22日閲覧。 
  74. ^ 8Kカメラシステム CM-9010-B”. アストロデザイン株式会社 (2018年6月20日). 2020年5月6日閲覧。
  75. ^ a b “【CES】コダックがマイクロフォーサーズ参入”. デジカメWatch. (2014年1月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/630307.html?ref=twitter 2014年1月10日閲覧。 
  76. ^ マイクロフォーサーズ規格にYONGNUO、MEDIAEDGE、Laowaが賛同 デジカメライフ”. dclife.jp. 2020年5月6日閲覧。
  77. ^ ガチのカメラ!Android搭載マイクロフォーサーズ「YN455」、永諾がお披露目”. すまほん!!. 2023年7月25日閲覧。
  78. ^ a b c 広角ズーム、標準ズーム、高倍率ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年3月25日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090325-22012年9月18日閲覧 
  79. ^ 超広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」 (35mm判換算14-28mm相当)を発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年5月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150512zuikoj.jsp2016年1月14日閲覧 
  80. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-E08018を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年4月19日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/04/jn170419-2/jn170419-2.html2017年9月1日閲覧 
  81. ^ a b 超小型・軽量の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」および「ED 14-150mm F4.0-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年2月3日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  82. ^ 広角24mmからの小型 標準ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日https://news.panasonic.com/jp/press/jn131017-22013年10月19日閲覧 
  83. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズとして初めて全域F2.8を実現したズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年5月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120521-12012年9月18日閲覧 
  84. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年9月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr130910zuiko12j.jsp2013年10月19日閲覧 
  85. ^ 電動ズーム機構を搭載した約4.2倍ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年12月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011b/nr111216zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  86. ^ a b 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」、「ED 14-42mm F3.5-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年6月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  87. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-ES12060を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月25日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-2/jn170125-2.html2017年9月1日閲覧 
  88. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズH-FS12060を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年2月24日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160224-1/jn160224-1.html2017年9月1日閲覧 
  89. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年11月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr101116zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  90. ^ a b 新世代 マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」の開発について』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm2012年9月9日閲覧 
  91. ^ “オリンパス、世界最薄の電動標準ズームレンズ”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2014年1月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/632174.html 2014年2月9日閲覧。 
  92. ^ マイクロフォーサーズシステム用標準ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年1月29日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130129-52013年2月2日閲覧 
  93. ^ a b ルミックス Xシリーズレンズ 2機種を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年8月26日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110826-12012年9月18日閲覧 
  94. ^ マイクロフォーサーズ用交換レンズ H-PS14042 ホワイトカラーモデル追加発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年4月9日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/04/jn130409-2/jn130409-2.html2017年9月1日閲覧 
  95. ^ a b c 2016年9月20日発表 デジタル一眼交換レンズおよびフラッシュ発売日決定のお知らせ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年11月2日https://www.olympus.co.jp/news/2016/if161102lensflashj.html2017年9月1日閲覧 
  96. ^ マイクロフォーサーズシステム用 高倍率ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年5月14日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130514-32013年8月10日閲覧 
  97. ^ タムロン初、マイクロフォーサーズカメラに最適な高倍率ズームを発売 『14-150mm F/3.5-5.8 Di III(Model C001)』』(プレスリリース)株式会社タムロン、2014年6月19日http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_c001.html2014年10月5日閲覧 
  98. ^ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」(35mm判換算28-300mm)を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205zuikoedj.jsp2015年2月11日閲覧 
  99. ^ 高性能とコンパクト性を両立させた全域F2.8大口径・望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年9月18日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120918-12012年9月18日閲覧 
  100. ^ 小型・軽量化を実現した望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-42014年10月5日閲覧 
  101. ^ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年9月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140916zuikoj.jsp2016年1月14日閲覧 
  102. ^ a b 「マイクロフォーサーズ」準拠の交換レンズ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmF4.8-6.7」「ED 40-150mm F4.0-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年9月14日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100914zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  103. ^ 小型で軽量な 望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年8月23日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120823-22012年9月18日閲覧 
  104. ^ より手軽に超望遠撮影を楽しめる「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7II」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年1月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130130zuikoj.cfm2013年2月2日閲覧 
  105. ^ a b c パンケーキレンズ・望遠ズームレンズ・世界初3Dレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年9月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100921-22012年9月18日閲覧 
  106. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズH-RS100400を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年1月19日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/01/jn160119-3/jn160119-3.html2017年9月1日閲覧 
  107. ^ 世界初※1大口径F1.8の高性能魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年5月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150512fisheyej.jsp2016年1月14日閲覧 
  108. ^ マイクロフォーサーズ初の魚眼レンズを発売 H-F008:LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年6月4日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100604-22012年9月18日閲覧 
  109. ^ 大口径広角単焦点 “ハイグレードスナップレンズ”「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630zuiko12j.cfm2012年9月9日閲覧 
  110. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ12mm F1.4「SUMMILUX(ズミルックス)」 LEICA DGレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年6月15日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/06/jn160615-1/jn160615-1.html2017年9月1日閲覧 
  111. ^ a b c d Photokina 2012: Neuheiten von Jos. Schneider Optische Werke”. Jos. Schneider Optische Werke GmbH.. 2012年9月27日閲覧。
  112. ^ a b c https://www.43rumors.com/its-official-schneider-changes-his-mind-and-will-not-make-any-mft-lenses/
  113. ^ 小型パンケーキレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-52014年10月5日閲覧 
  114. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」の商品化について』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日http://panasonic.jp/dc/news_leica_dg_summlux_15.html2013年10月19日閲覧 
  115. ^ “オリンパス、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」を21日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年12月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/578770.html 2012年12月21日閲覧。 
  116. ^ “シグマ、マイクロフォーサーズ用「19mm F2.8 EX DN」を3月16日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月9日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/517356.html 2012年9月18日閲覧。 
  117. ^ a b “シグマ、「30mm F1.4 DC HSM」「19mm F2.8 DN」「30mm F2.8 DN」を正式発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年3月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/590983.html 2013年4月9日閲覧。 
  118. ^ a b 小型・高性能 パンケーキレンズ、マクロレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年9月2日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090902-22012年9月18日閲覧 
  119. ^ 小型・高性能 パンケーキレンズ H-H020Aを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年6月27日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130627-12013年7月14日閲覧 
  120. ^ 作品づくりの礎となる、柔らかいボケ味の標準50mm(35mm判換算)レンズ”. パナソニック株式会社 (2015年10月23日). 2016年1月14日閲覧。
  121. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズとして最も明るい単焦点レンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-2 
  122. ^ “オリンパス、大口径標準レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2014年1月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/632914.html 2014年2月9日閲覧。 
  123. ^ a b “シグマ、ミラーレス用レンズ「30mm F2.8 EX DN」を国内発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年2月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/510569.html 2012年9月18日閲覧。 
  124. ^ 被写体を印象的に捉える、美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ”. パナソニック株式会社 (2015年4月23日). 2016年1月14日閲覧。
  125. ^ “パナソニック、「LEICA DG NOCTICRON(ノクチクロン)42.5mm/F1.2」を発表”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2013年8月1日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/610008.html 2013年8月10日閲覧。 
  126. ^ 背景のボケを手軽に楽しめる“ファミリーポートレートレンズ”「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630zuiko45j.cfm2012年9月9日閲覧 
  127. ^ “シグマ、ミラーレス用レンズ「60mm F2.8 DN」を17日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年5月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/598336.html 2013年7月14日閲覧。 
  128. ^ ハイグレード・ポートレートレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年5月24日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120524zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  129. ^ 超望遠レンズの手持ち撮影を可能にした最強の手ぶれ補正と圧倒的な機動性。高性能超望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」(35mm判換算600mm相当)を発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年1月6日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160106m300f4proj.jsp2016年1月14日閲覧 
  130. ^ “風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える標準マクロレンズを発売”. パナソニック株式会社. (2015年4月6日). http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150406-1/jn150406-1.html "2016-01-14閲覧。 
  131. ^ 防塵防滴対応のネイチャーマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917macroj.cfm2012年9月18日閲覧 
  132. ^ LAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  133. ^ Samyang 7.5mm F3.5 fish-eye for Micro Four Thirds coming soon”. Digital Photography Review (2011年9月5日). 2012年9月27日閲覧。
  134. ^ LAOWA 7.5mm F2 MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  135. ^ PROMINAR 8.5mm F2.8”. KOWA PROMINAR (2014年9月20日). 2014年11月24日閲覧。
  136. ^ LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  137. ^ PROMINAR 12mm F1.8”. 興和光学株式会社. 2016年1月14日閲覧。
  138. ^ a b コーワは、マイクロフォーサーズ専用マウント単焦点レンズ「KOWA PROMINAR 12mm F1.8」、「KOWA PROMINAR 25mm F1.8」の2機種を新発売』(プレスリリース)興和光学株式会社、2015年1月9日http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/2015/0119-1.html2016年1月14日閲覧 
  139. ^ LAOWA 17mm F1.8 MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  140. ^ “コシナ、マイクロフォーサーズ用「NOKTON 17.5mm F0.95」を4月29日発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/518620.html 2012年9月18日閲覧。 
  141. ^ SLR Magic to show four prototype lenses at Photokina”. Digital Photography Review (2012年9月15日). 2012年9月30日閲覧。
  142. ^ a b “コシナ、マイクロフォーサーズ用「NOKTON 25mm F0.95」を11月25日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2010年9月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/395993.html 2012年9月18日閲覧。 
  143. ^ “コシナ、マイクロフォーサーズ用MFレンズ「NOKTON 25mm F0.95 Type II」を発表”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2014年2月12日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/634869.html 2014年10月5日閲覧。 
  144. ^ “エー・パワー、ホルガレンズにミラーレスカメラ用など追加”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年6月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/452949.html 2012年9月21日閲覧。 
  145. ^ PROMINAR 25mm F1.8”. 興和光学株式会社. 2016年1月14日閲覧。
  146. ^ 中一光学│ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95 – マイクロフォーサーズ 販売開始!』(プレスリリース)焦点工房、2015年11月12日http://stkb.co.jp/info/?p=25372016年1月14日閲覧 
  147. ^ “アドプラス、9,800円のマイクロフォーサーズ用トイレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年7月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/459256.html 2012年9月21日閲覧。 
  148. ^ “大口径MFレンズ「MITAKON 35mm F0.95」にマイクロフォーサーズ用”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年5月22日) 
  149. ^ “怪しいサードパーティーレンズ「SLR Magic」で遊ぶ!|ソニーのミラーレス一眼「NEX」を使いこなす!”. ASCII.jp (アスキー・メディアワークス). (2010年11月4日). http://ascii.jp/elem/000/000/567/567186/ 2013年4月15日閲覧。 
  150. ^ “【CP+】KIPON、ミラーレス用大口径レンズ「40mm F0.85」を展示”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年2月2日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/586192.html 2013年2月4日閲覧。 
  151. ^ “マイクロフォーサーズ用「NOKTON 42.5mm F0.95」が8月23日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年7月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/609486.html 2013年8月10日閲覧。 
  152. ^ 中一光学│ZHONG YI OPTICS FREEWALKER 42.5mm F1.2 – マイクロフォーサーズ ミラーレス一眼レンズ 販売開始!』(プレスリリース)焦点工房、2015年4月30日http://stkb.co.jp/info/?p=16502016年1月14日閲覧 
  153. ^ “SLR Magic、F0.95のEマウント/マイクロフォーサーズ用50mmレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年9月20日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/478760.html 2012年9月21日閲覧。 
  154. ^ a b Tokina マイクロフォーサーズ専用ミラーレンズReflex 300mm F6.3 MF MACRO 5月25日発売予定”. 株式会社ケンコー・トキナー (2012年5月11日). 2012年9月18日閲覧。
  155. ^ a b Kenko ミラーレンズ 400mm F8 発売”. 株式会社ケンコー・トキナー (2012年1月31日). 2012年9月18日閲覧。
  156. ^ “安原製作所のLED付き5倍マクロレンズ「NANOHA」(なのは)を試す”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年5月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/448563.html 2012年9月21日閲覧。 
  157. ^ “安原製作所のミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」(まどか)を試す”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/520651.html 2012年9月21日閲覧。 
  158. ^ “「ベス単フード外し」の再来か?安原製作所の新レンズ 超ソフトフォーカスな「MOMO 100」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2016年8月2日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1013008.html 2020年5月2日閲覧。 
  159. ^ “ケンコー、Eマウントとマイクロフォーサーズ用「レンズベビーコンポーザー」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年1月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/423017.html 2012年9月21日閲覧。 
  160. ^ “「レンズベビーコンポーザープロ」に、NEX用とマイクロフォーサーズ用が登場”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年10月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/567923.html 2012年12月21日閲覧。 
  161. ^ “【フォトキナ】ケンコー・トキナーが「AT-X 12-28 F4 PRO DX」を出品”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年9月25日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/562084.html 2012年9月30日閲覧。 
  162. ^ “Pinwide: Wide-Angle Pinhole Lens for Micro Four Thirds Cameras”. Wired.com (Condé Nast Publications). (2011年4月28日). http://www.wired.com/gadgetlab/2011/04/pinwide-wide-angle-pinhole-lens-for-micro-four-thirds-cameras/ 2012年9月30日閲覧。 
  163. ^ SLR Magic adds Toy lenses for Q, E and Micro Four Thirds mounts”. Digital Photography Review (2012年3月5日). 2012年9月27日閲覧。
  164. ^ a b c “Rising、広角やビネット効果を得られるピンホールレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年4月17日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/526931.html 2012年9月30日閲覧。 
  165. ^ 「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 / PEN mini E-PM2」向け各種アクセサリーを発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917accj.cfm2012年9月18日閲覧 
  166. ^ “Lomography、マイクロフォーサーズの交換レンズキット”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2013年10月18日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619972.html 2013年10月19日閲覧。 
  167. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」に、株式会社コシナが賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年8月26日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100826mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  168. ^ a b マイクロフォーサーズシステム規格に、ドイツのシュナイダー社と、駒村商会が賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年2月7日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  169. ^ マイクロフォーサーズシステム規格に、ドイツのカールツァイス社が賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年2月7日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm2012年9月18日閲覧 
  170. ^ デジタル最高画質を目指し開発された「フォーサーズシステム規格」に3社が新たに賛同』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2004年2月13日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040213ftsysj.cfm2012年9月18日閲覧 
  171. ^ 新システムカメラ用交換レンズ開発のご案内”. 株式会社シグマ (2011年2月9日). 2012年9月18日閲覧。
  172. ^ a b c マイクロフォーサーズシステム規格にアストロデザイン、ケンコー・トキナー、タムロンが賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年1月26日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120126mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  173. ^ a b c d e 「マイクロフォーサーズシステム規格」に国内外の5社が新たに賛同を表明 Blackmagic Design、JK Imaging、フォトロン、SVS-VISTEK、ビュープラスの参加でさらなるラインアップの拡充へ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年1月21日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130121mfourthirdsj.cfm2013年1月22日閲覧 
  174. ^ a b c フォーサーズシステム公式サイト”. 2014年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年2月19日閲覧。
  175. ^ 2014年夏季発売予定 "WELCOME" TO THE REAL WORLD 高精細マイクロフォーサーズ専用マウントカメラ対応 コーワ 超広角・単焦点レンズ
  176. ^ “CP+2014レポート&マイクロフォーサーズ規格に賛同”. トミーテック. (2014年2月27日). http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/166 
  177. ^ “「マイクロフォーサーズシステム規格」にJVCケンウッドが賛同”. デジカメWatch. (2014年4月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/643089.html 
  178. ^ a b c “マイクロフォーサーズシステム規格に新たな賛同社”. デジカメWatch. (2015年2月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/687645.html 
  179. ^ a b c d e “マイクロフォーサーズ規格に5社が賛同を表明”. デジカメWatch. (2016年2月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/743040.html 
  180. ^ ニュース 製品関連情報 Four Thirds
  181. ^ マイクロフォーサーズシステム規格にシャープが新たに賛同:2019:ニュース:オリンパス”. www.olympus.co.jp. 2019年4月10日閲覧。
  182. ^ “シャープがマイクロフォーサーズ規格に賛同。対応製品開発へ”. AV Watch. (2019年4月3日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177987.html 
  183. ^ “「TTArtisan」の銘匠光学、マイクロフォーサーズシステム規格に賛同”. デジカメWatch. (2022年2月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387271.html 


「マイクロフォーサーズシステム」の続きの解説一覧

「Micro Four Thirds System」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Micro Four Thirds System」の関連用語

Micro Four Thirds Systemのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Micro Four Thirds Systemのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリマイクロフォーサーズシステムの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロフォーサーズシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS