61-62とは? わかりやすく解説

61・62(←46・47)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 07:07 UTC 版)

仙台市交通局モハ60形電車」の記事における「61・62(←46・47)」の解説

仙台市電では、度重なる路線延伸に伴う車両不足を補うため1938年梅鉢鉄工所製の2軸車モハ43形が3両(43 - 45導入された。だが、第二次世界大戦下での戦時体制強化により、それ以上増備困難な状況に陥ってしまった。この事態を受け、仙台市では路面電車車両増備を各都市からの車両譲渡によって行う方針へと切り替えた。その最初車両として導入されたのが、東京市電(現:東京都電車都電)の木製2軸車である400形である。 1941年、三真工業によって東京市電青山車庫改造受けた2両が仙台市電譲渡された。営業開始当初形式名はモハ43形の続番となる「46」と「47」だったが、将来的モハ43形増備する方針変更されたため、早期に「61(←46)」「62(←47)」に変更された。第二次世界大戦終戦後早期仙台市電での運用から離脱し621949年廃車解体された一方61前年1948年秋保電気鉄道譲渡されマハ11(→モハ402)に車両番号変更した上で1954年まで使用された。

※この「61・62(←46・47)」の解説は、「仙台市交通局モハ60形電車」の解説の一部です。
「61・62(←46・47)」を含む「仙台市交通局モハ60形電車」の記事については、「仙台市交通局モハ60形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「61-62」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「61-62」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

  • 株式の投資基準とされるPSRとは

    株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「61-62」の関連用語

61-62のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



61-62のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙台市交通局モハ60形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS