12系とは? わかりやすく解説

国鉄12系客車

(12系 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 23:49 UTC 版)

12系客車(12けいきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1969年昭和44年)から1978年(昭和53年)まで製造された急行形座席客車のグループである。


注釈

  1. ^ 10系以前の客車は普通車についてはその多くがボックスシート製造。一方で定員重視で製造された鋼体化改造車である60系の普通車以外は長距離優等列車への使用を想定して製造され、優等列車への使用は程度の良い車両の使用が優先され、後継車の置換えにつれて捻出された中堅車や経年車は普通列車にも使用されるようになっていた。なお、国鉄の現場では「一般形客車」「在来型客車」と便宜的に呼称していたが、明確な意味で採用された区分ではない。
  2. ^ 戦前に特急「富士」用の三等車として製造されたオハ34形の座席間隔(1,600mm)とほぼ同じ寸法である。
  3. ^ 20系は既に110 km/h運転可能だったが、鋳鉄制輪子で可能としたことから、高速域で高いブレーキシリンダ圧力を必要とするため、機関車が編成増圧ブレーキ制御のできる電磁ブレーキ制御機構と、元空気だめ管引き通しを持つ必要があった。
  4. ^ 10系客車までの在来型客車は、暖房を使用する時期には、電気機関車ディーゼル機関車により牽引される場合に牽引機関車が限定される問題があった。暖房用蒸気を供給するボイラー(蒸気発生装置)付旅客用機関車で牽引するか、別にボイラーを搭載した暖房車を連結する必要があり、電気暖房の場合は暖房電源供給設備 (EG) のある機関車が必要だった。
  5. ^ 仙台鉄道管理局所属の一部の43系客車には1970年ごろに「12系緊急対策工事」「12系恒久対策工事」を施した車両があるが、具体的な工事内容については記録がないため不明。
  6. ^ これは14系がシステム上寝台車と座席車が同一の系列に属していたため、運用面で有利だったこともある。
  7. ^ 昭和45年度第1次債務負担分。
  8. ^ のちに、これまでに製造された12系にも同様の対策が施された。
  9. ^ 50系は非冷房車だったが、運用されていた東北地方北部はやませの影響を受けやすい気候だったことから、影響は少なかった。同様の理由で当時は盛岡支社で運用されている気動車も非冷房車が多かった
  10. ^ 多度津工場の担当者によると「塗料が余ってたので」とのこと。実際に12系が来るまでに四国島内にいた客車の色は全て青15号であった
  11. ^ 重量記号が1ランク下がっているのは、定員0のため。定員80人分=計算上4t積車重量が軽くなる。
  12. ^ 静岡鉄道管理局に同名の和式列車が存在したが、両者に関係はない。
  13. ^ オロ12 855ではない。

出典

  1. ^ a b 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、p.47。
  2. ^ JTBパブリッシング『幻の国鉄車両』p132
  3. ^ 『鉄道ピクトリアル』2005年2月号、1990年7月号[要ページ番号]
  4. ^ “SLばんえつ物語”にオヤ12 1が連結される|鉄道ニュース|2013年11月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp”. 鉄道ファン・railf.jp. 2020年10月5日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、p.53。
  6. ^ 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、pp.48 - 50。
  7. ^ 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、pp.50 - 51。
  8. ^ 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、pp.51 - 52。
  9. ^ 第61回研究発表大会セッションID: A6-01 サイエンストレインエキスポ号と転用のデザイン”. 日本デザイン学会 (2014年7月4日). doi:10.11247/jssd.61.0_30. 2017年8月30日閲覧。
  10. ^ a b c 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、p.52。
  11. ^ ジェー・アール・アル編 (2016) (日本語). JR気動車客車編成表2016. 交通新聞社. pp. 159-161. ISBN 978-4330690162. http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001876/005/004/X/page1/order (JR車両 番号順別配置表)
  12. ^ a b c JR旅客会社の車両配置表」、『鉄道ファン』57巻(通巻675号(2017年7月号))、交友社 pp. 39(廃車分、別冊付録)
  13. ^ a b c JR旅客会社の車両配置表」、『鉄道ファン』58巻(通巻687号(2018年7月号))、交友社 p. 40(廃車分、別冊付録)
  14. ^ a b c 鉄道ファン2023年7月号(別冊付録)
  15. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2011年7月3日). “JR四国の12系客車4両が若桜鉄道へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2011/07/03/055300.html 2016年5月6日閲覧。 
  16. ^ a b 蒸気機関車(SL)復活運転の車両・施設計画概要について』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2016年4月21日http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b1aa63bbdbbedc2f1f8e1b16523e14e7/160421_3.pdf2016年5月6日閲覧 
  17. ^ a b c 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、pp.54 - 55。
  18. ^ “SL北びわこ号”,2019年夏季の運転が開始される 鉄道ニュース(railf.jp)、2019年9月9日。
  19. ^ SL北びわこ号 平成28年度 春季運転のお知らせ』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2016年4月27日。 オリジナルの2016年4月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160427061231/http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/04/page_8649.html2016年5月6日閲覧 
  20. ^ DD51と12系による訓練列車運転 鉄道ニュース(railf.jp)、2019年11月1日。
  21. ^ 【JR西】網干訓練列車、運転実施 RM News(鉄道ホビダス)、2019年11月29日。
  22. ^ 「あすか」展望車2両と「トワイライトエクスプレス」用24系1両が吹田へ”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2016年7月7日). 2016年7月8日閲覧。
  23. ^ 12系レトロ客車が幡生へ”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2017年9月8日). 2018年1月7日閲覧。
  24. ^ a b 12系客車の入線が決定しました!!』(プレスリリース)大井川鐵道、2018年2月26日http://oigawa-railway.co.jp/archives/116832018年2月26日閲覧 
  25. ^ a b 大井川鐵道,JR西日本から12系客車5両(もと“SLやまぐち”号用)を譲受”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2018年2月26日). 2018年2月28日閲覧。
  26. ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 26号 長良川鉄道・明知鉄道・樽見鉄道・三岐鉄道・伊勢鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年9月18日。 
  27. ^ 樽見鉄道社史編集委員会 編『樽見鉄道10年史』樽見鉄道、1994年10月、74頁。 
  28. ^ 樽見鉄道社史編集委員会 編『樽見鉄道10年史』樽見鉄道、1994年10月、74頁。 
  29. ^ a b 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、p.54。
  30. ^ a b 清水 薫、2012、「若桜鉄道・観光列車運転に向けて」、『鉄道ファン』52巻(通巻615号(2012年7月号))、交友社 p. 58
  31. ^ 宮田寛之、2018、「特集 C11 207・D51 200」、『鉄道ファン』58巻(通巻681号(2018年1月号))、交友社 pp. 24 - 25
  32. ^ “11月4日(木)から、SL大樹の客車として 12系「展望車」を2両(ぶどう色・青色)導入します!!” (https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210924164858G9ezLD6NypWgXQh45oCVVg.pdf).+東武鉄道. (2021年9月24日) 
  33. ^ a b c d 『鉄道ファン』2022年1月号 No.797 p58
  34. ^ 鉄道ファン2017年12月号,解説・12系客車 〜その略歴と現況〜、p.55。
  35. ^ “比国鉄に車両譲渡”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2001年5月8日) 
  36. ^ https://prhsociety.wordpress.com/pnr-freight-stock/pnr-passenger-stock/



12系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 05:27 UTC 版)

RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事における「12系」の解説

寝台急行高千穂付属編成座席車として使用されている。また寝台急行だいせん6号」の座席車として使用されている。

※この「12系」の解説は、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の解説の一部です。
「12系」を含む「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事については、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「12系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「12系」の関連用語

12系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



12系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄12系客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS