陽明山国家公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 陽明山国家公園の意味・解説 

陽明山

(陽明山国家公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 15:09 UTC 版)

陽明山(ようめいさん)は、台湾台北市郊外に位置する山。陽明山国家公園に含まれ、現在は風景区・温泉として観光開発が進められている。旧称は草山と称されたが、1950年に当時の中華民国総統蔣介石により、現在の名称に改名された。なお「陽明」という名は、明代の学者王陽明にちなんでいる。




「陽明山」の続きの解説一覧

陽明山国家公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 01:32 UTC 版)

陽明山」の記事における「陽明山国家公園」の解説

陽明山公園台湾3番目に成立した国家公園である。陽明山旧名草山称し具体的な山を示すのではなく大屯山七星山、紗帽山、小観音山により構成される山部総称したものである1926年島内最大新聞社であった台湾日々新報社は「台湾八景」の公募行い大反響呼んだ。「八景」の他に「別格」二景(台湾神社新高山)と「十二勝」を選定し、「草山」(現、陽明山)は「北投」などとともに十二勝」の一つ選ばれた。日本人は「台湾箱根」と称した1932年日本統治時代大屯山国立公園協会成立1937年:大屯、新高阿里山、次高タロコ国立公園成立1949年蔣介石首都中国南京から台湾島台北草山(現、陽明山)に移し臨時首都とした。 1950年蔣介石明代学者王陽明記念し陽明山」と改名1962年台湾省公共工程局(現在の住都局)陽明山国家公園化計画着手当初面積28,400ヘクタールとし北海岸、観音山、大屯火山群含んでいた。 1985年9月16日台北市及び新北市にまたがる11,455ヘクタール地域が陽明山国家公園が台湾3番目の国家公園として指定される

※この「陽明山国家公園」の解説は、「陽明山」の解説の一部です。
「陽明山国家公園」を含む「陽明山」の記事については、「陽明山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陽明山国家公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陽明山国家公園」の関連用語

陽明山国家公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陽明山国家公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽明山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陽明山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS