脂肪異栄養症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > 脂肪異栄養症の意味・解説 

脂肪異栄養症


リポジストロフィー

(脂肪異栄養症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 02:17 UTC 版)

脂肪異栄養症(しぼういえいようしょう, Lipodystrophy, リポディストロフィー)とは、身体の脂肪組織において健康的な状態の生成ないし維持が不可能になる疾患の一種である。遺伝的なものと後天的なものの双方がある[1][2]。「Lipo」はギリシア語で「脂肪」、「Dystrophy」は同じくギリシア語で「異常な、あるいは変性した状態」を意味し、その名の通り、脂肪組織で異常や変性が発生する。


  1. ^ Phan J, Reue K (January 2005). “Lipin, a lipodystrophy and obesity gene”. Cell Metabolism 1 (1): 73-83. doi:10.1016/j.cmet.2004.12.002. PMID 16054046. 
  2. ^ UCLA/VA Researchers discover fat gene”. 2018年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月15日閲覧。
  3. ^ James, William D.; Berger, Timothy G. (2006). Andrews' Diseases of the Skin: clinical Dermatology. Saunders Elsevier. ISBN 978-0-7216-2921-6 
  4. ^ Torrelo A, Patel S, Colmenero I, Gurbindo D, Lendínez F, Hernández A, López-Robledillo JC, Dadban A, Requena L, Paller AS (March 2010). “Chronic atypical neutrophilic dermatosis with lipodystrophy and elevated temperature (CANDLE) syndrome”. Journal of the American Academy of Dermatology 62 (3): 489-495. doi:10.1016/j.jaad.2009.04.046. PMID 20159315. 
  5. ^ a b c d Polyzos SA, Perakakis N, Mantzoros CS (2019). “Fatty liver in lipodystrophy: A review with a focus on therapeutic perspectives of adiponectin and/or leptin replacement”. Metabolism: Clinical and Experimental 96: 66-82. doi:10.1016/j.metabol.2019.05.001. PMID 31071311. 
  6. ^ a b Bruder-Nascimento T, Kress TC, Belin de Chantemele EJ (2019). “Recent advances in understanding lipodystrophy: a focus on lipodystrophy-associated cardiovascular disease and potential effects of leptin therapy on cardiovascular function”. F1000Research 8: F1000 Faculty Rev-1756. doi:10.12688/f1000research.20150.1. PMC 6798323. PMID 31656583. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6798323/. 
  7. ^ Physical and Biochemical Changes in HIV Disease Eric S. Daar, M.D. MedicineNet, Accessed 22 September 2007
  8. ^ Carr A, Workman C, Smith DE, Hoy J, Hudson J, Doong N, Martin A, Amin J, Freund J, Law M, Cooper DA (July 2002). “Abacavir substitution for nucleoside analogs in patients with HIV lipoatrophy: a randomized trial”. JAMA 288 (2): 207-215. doi:10.1001/jama.288.2.207. PMID 12095385. 
  9. ^ John M, McKinnon EJ, James IR, Nolan DA, Herrmann SE, Moore CB, White AJ, Mallal SA (May 2003). “Randomized, controlled, 48-week study of switching stavudine and/or protease inhibitors to combivir/abacavir to prevent or reverse lipoatrophy in HIV-infected patients”. Journal of Acquired Immune Deficiency Syndromes 33 (1): 29-33. doi:10.1097/00126334-200305010-00005. PMID 12792352. 
  10. ^ Brown RJ, Araujo-Vilar D, Cheung PT, Dunger D, Garg A, Jack M, Mungai L, Oral EA, Patni N, Rother KI, von Schnurbein J, Sorkina E, Stanley T, Vigouroux C, Wabitsch M, Williams R, Yorifuji T (December 2016). “The Diagnosis and Management of Lipodystrophy Syndromes: A Multi-Society Practice Guideline”. The Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 101 (12): 4500-4511. doi:10.1210/jc.2016-2466. PMC 5155679. PMID 27710244. https://academic.oup.com/jcem/article/101/12/4500/2764979. 
  11. ^ Ajluni N, Meral R, Neidert AH, Brady GF, Buras E, McKenna B, DiPaola F, Chenevert TL, Horowitz JF, Buggs-Saxton C, Rupani AR, Thomas PE, Tayeh MK, Innis JW, Omary MB, Conjeevaram H, Oral EA (May 2017). “Spectrum of disease associated with partial lipodystrophy: lessons from a trial cohort”. Clinical Endocrinology 86 (5): 698?707. doi:10.1111/cen.13311. PMC 5395301. PMID 28199729. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5395301/. 
  12. ^ “Type 1 familial partial lipodystrophy: understanding the Köbberling syndrome”. Endocrine 54 (2): 411–421. (November 2016). doi:10.1007/s12020-016-1002-x. PMID 27473102. 
  13. ^ Meral R, Ryan BJ, Malandrino N, Jalal A, Neidert AH, Muniyappa R, Akıncı B, Horowitz JF, Brown RJ, Oral EA (October 2018). “"Fat Shadows" From DXA for the Qualitative Assessment of Lipodystrophy: When a Picture Is Worth a Thousand Numbers”. Diabetes Care 41 (10): 2255-2258. doi:10.2337/dc18-0978. PMC 6150431. PMID 30237235. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6150431/. 
  14. ^ Oral EA, Simha V, Ruiz E, Andewelt A, Premkumar A, Snell P, Wagner AJ, DePaoli AM, Reitman ML, Taylor SI, Gorden P, Garg A (February 2002). “Leptin-replacement therapy for lipodystrophy”. The New England Journal of Medicine 346 (8): 570-578. doi:10.1056/NEJMoa012437. PMID 11856796. 
  15. ^ Myalepta | European Medicines Agency”. www.ema.europa.eu. 2019年1月8日閲覧。
  16. ^ Gaudet D, Brisson D, Tremblay K, Alexander VJ, Singleton W, Hughes SG, Geary RS, Baker BF, Graham MJ, Crooke RM, Witztum JL (December 2014). “Targeting APOC3 in the familial chylomicronemia syndrome”. The New England Journal of Medicine 371 (23): 2200-2206. doi:10.1056/NEJMoa1400284. PMID 25470695. 
  17. ^ Gaudet D, Alexander VJ, Baker BF, Brisson D, Tremblay K, Singleton W, Geary RS, Hughes SG, Viney NJ, Graham MJ, Crooke RM, Witztum JL, Brunzell JD, Kastelein JJ (July 2015). “Antisense Inhibition of Apolipoprotein C-III in Patients with Hypertriglyceridemia”. The New England Journal of Medicine 373 (5): 438-447. doi:10.1056/NEJMoa1400283. PMID 26222559. https://semanticscholar.org/paper/b8b4f0ae969760d3373ca1d9082abfee85fe16d9. 
  18. ^ “The BROADEN Study: A Study of Volanesorsen (Formerly ISIS-APOCIIIRx) in Patients With Familial Partial Lipodystrophy - Full Text View - ClinicalTrials.gov” (英語). https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02527343 2018年3月31日閲覧。 
  19. ^ Welcome to Lipodystrophy United” (英語). www.lipodystrophyunited.org. 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月14日閲覧。
  20. ^ Lipodystrophy UK” (英語). www.lipodystrophyuk.org. 2020年2月29日閲覧。
  21. ^ Inc., Ionis Pharmaceuticals. “Akcea Therapeutics Supports World Lipodystrophy Day” (英語). www.prnewswire.com. 2018年3月31日閲覧。
  22. ^ Aegerion Pharmaceuticals Observes World Lipodystrophy Day – PM360” (英語). www.pm360online.com. 2018年3月31日閲覧。


「リポジストロフィー」の続きの解説一覧

脂肪異栄養症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 22:52 UTC 版)

痩身」の記事における「脂肪異栄養症」の解説

「脂肪異栄養症」(Lipodystrophy)と呼ばれる症状があり、その中で稀に発生する進行性脂肪異栄養症」(Progressive Lipodystrophy)と呼ばれる症状がある。この症例1950年代半ばまでに約200報告されており、その大部分女性である。これは上半身皮下脂肪がほぼ消失する代わりに、腰から下の部位脂肪異常に蓄積する1931年にこの症例報告されたある女性身体においては10歳時に顔の脂肪減り始め13歳時に脂肪消失が腰の括れ部分止まったその2年後、そこから下に向かって脂肪蓄積始まった。彼女の体脂肪事実上、腰から下に集中しており、上半身痩せている代わりに腰から下が異常に太っていた。ゲアリー・タウブスはこの脂肪異栄養症を取り上げたうえで、「カロリー理論によれば『太るのは食べすぎるからだ。食べる量を減らせ痩せられる』というなら、この女の上半身から脂肪減ったのは食べる量を減らしたからであり、腰から下に脂肪蓄積したのは食べ過ぎたからだ』ということになるのか?明らかに馬鹿げた話だ」とカロリー理論公然と批判している。脂肪組織において調節障害発生し身体の一部脂肪肥大していくこの症状は、インスリン療法一環としてインスリン注射している際に発生する最も一般的な合併症一つであり、有害な免疫学的副作用であり、重大な問題である。

※この「脂肪異栄養症」の解説は、「痩身」の解説の一部です。
「脂肪異栄養症」を含む「痩身」の記事については、「痩身」の概要を参照ください。


脂肪異栄養症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 04:37 UTC 版)

肥満」の記事における「脂肪異栄養症」の解説

「脂肪異栄養症」(Lipodystrophy)と呼ばれる症状があり、その中で稀に発生する進行性脂肪異栄養症」(Progressive Lipodystrophy)と呼ばれる症状がある。この症例1950年代半ばまでに約200報告されており、その大部分女性である。これは上半身皮下脂肪がほぼ消失する代わりに、腰から下の部位脂肪異常に蓄積する1931年にこの症例報告されたある女性身体においては10歳時に顔の脂肪減り始め13歳時に脂肪消失が腰の括れ部分止まったその2年後、そこから下に向かって脂肪蓄積始まった。彼女の体脂肪事実上、腰から下に集中しており、上半身痩せている代わりに腰から下が異常に太っていた。ゲアリー・タウブスはこの脂肪異栄養症を取り上げたうえで、「カロリー理論によれば『太るのは食べすぎるからだ。食べる量を減らせ痩せられる』というなら、この女の上半身から脂肪減ったのは食べる量を減らしたからであり、腰から下に脂肪蓄積したのは食べ過ぎたからだ』ということになるのか?明らかに馬鹿げた話だ」とカロリー理論公然と批判している。脂肪組織において調節障害発生し身体の一部脂肪肥大していくこの症状は、インスリン療法一環としてインスリン注射している際に発生する最も一般的な合併症一つであり、有害な免疫学的副作用であり、重大な問題である。

※この「脂肪異栄養症」の解説は、「肥満」の解説の一部です。
「脂肪異栄養症」を含む「肥満」の記事については、「肥満」の概要を参照ください。


脂肪異栄養症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 13:56 UTC 版)

ダイエット」の記事における「脂肪異栄養症」の解説

「脂肪異栄養症」(Lipodystrophy)と呼ばれる症状があり、その中で稀に発生する進行性脂肪異栄養症」(Progressive Lipodystrophy)と呼ばれる症状がある。この症例1950年代半ばまでに約200報告されており、その大部分女性である。これは上半身皮下脂肪がほぼ消失する代わりに、腰から下の部位脂肪異常に蓄積する1931年にこの症例報告されたある女性身体においては10歳時に顔の脂肪減り始め13歳時に脂肪消失が腰の括れ部分止まったその2年後、そこから下に向かって脂肪蓄積始まった。彼女の体脂肪事実上、腰から下に集中しており、上半身痩せている代わりに腰から下が異常に太っていた。ゲアリー・タウブスはこの脂肪異栄養症を取り上げたうえで、「カロリー理論によれば『太るのは食べすぎるからだ。食べる量を減らせ痩せられる』というなら、この女の上半身から脂肪減ったのは食べる量を減らしたからであり、腰から下に脂肪蓄積したのは食べ過ぎたからだ』ということになるのか?明らかに馬鹿げた話だ」とカロリー理論公然と批判している。脂肪組織において調節障害発生し身体の一部脂肪肥大していくこの症状は、インスリン療法一環としてインスリン注射している際に発生する最も一般的な合併症一つであり、有害な免疫学的副作用であり、重大な問題である。

※この「脂肪異栄養症」の解説は、「ダイエット」の解説の一部です。
「脂肪異栄養症」を含む「ダイエット」の記事については、「ダイエット」の概要を参照ください。


脂肪異栄養症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 21:46 UTC 版)

インスリン」の記事における「脂肪異栄養症」の解説

インスリン・リポハイパートロフィー - 同じ場所に皮下注射繰り返すことで起こる皮膚の膨張症状 インスリン・リポアトロフィー - 同じ場所に皮下注射繰り返すことで起こる皮膚の陥凹症状 「脂肪異栄養症」(Lipodystrophy)、その中で稀に発生する進行性脂肪異栄養症」(Progressive Lipodystrophy)と呼ばれる症状がある。この症例1950年代半ばまでに約200報告されており、その大部分女性である。これは上半身皮下脂肪がほぼ消失する代わりに、腰から下の部位脂肪異常に蓄積する1931年にこの症例報告されたある女性身体においては10歳時に顔の脂肪減り始め13歳時に脂肪消失が腰の括れ部分止まったその2年後、そこから下に向かって脂肪蓄積始まった。彼女の体脂肪事実上、腰から下に集中しており、上半身痩せている代わりに腰から下が異常に太っていた。サイエンス・ジャーナリストゲアリー・タウブス(Gary Taubes)はこの脂肪異栄養症を取り上げたうえで、「カロリー理論によれば『太るのは食べすぎるからだ。食べる量を減らせ痩せられる』というなら、この女の上半身から脂肪減ったのは食べる量を減らしたからであり、腰から下に脂肪蓄積したのは食べ過ぎたからだ』ということになるのか?明らかに馬鹿げた話だ」とカロリー理論公然と批判している。脂肪組織において調節障害発生し身体の一部脂肪肥大していくこの症状は、インスリン療法一環としてインスリン注射している際に発生する最も一般的な合併症一つであり、有害な免疫学的副作用であり、重大な問題である。

※この「脂肪異栄養症」の解説は、「インスリン」の解説の一部です。
「脂肪異栄養症」を含む「インスリン」の記事については、「インスリン」の概要を参照ください。


脂肪異栄養症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 02:57 UTC 版)

アトキンスダイエット」の記事における「脂肪異栄養症」の解説

「脂肪異栄養症」(Lipodystrophy)と呼ばれる症状があり、その中で稀に発生する進行性脂肪異栄養症」(Progressive Lipodystrophy)と呼ばれる症状がある。この症例1950年代半ばまでに約200報告されており、その大部分女性である。これは上半身皮下脂肪がほぼ消失する代わりに、腰から下の部位脂肪異常に蓄積する1931年にこの症例報告されたある女性身体においては10歳時に顔の脂肪減り始め13歳時に脂肪消失が腰の括れ部分止まったその2年後、そこから下に向かって脂肪蓄積始まった。彼女の体脂肪事実上、腰から下に集中しており、上半身痩せている代わりに腰から下が異常に太っていた。ゲアリー・タウブスはこの脂肪異栄養症を取り上げたうえで、「カロリー理論によれば『太るのは食べすぎるからだ。食べる量を減らせ痩せられる』というなら、この女の上半身から脂肪減ったのは食べる量を減らしたからであり、腰から下に脂肪蓄積したのは食べ過ぎたからだ』ということになるのか?明らかに馬鹿げた話だ」とカロリー理論公然と批判している。脂肪組織において調節障害発生し身体の一部脂肪肥大していくこの症状は、インスリン療法一環としてインスリン注射している際に発生する最も一般的な合併症一つであり、有害な免疫学的副作用であり、重大な問題である。

※この「脂肪異栄養症」の解説は、「アトキンスダイエット」の解説の一部です。
「脂肪異栄養症」を含む「アトキンスダイエット」の記事については、「アトキンスダイエット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「脂肪異栄養症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



脂肪異栄養症と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脂肪異栄養症」の関連用語

脂肪異栄養症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脂肪異栄養症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリポジストロフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの痩身 (改訂履歴)、肥満 (改訂履歴)、ダイエット (改訂履歴)、インスリン (改訂履歴)、アトキンスダイエット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS