聖公会プロテスタントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 聖公会プロテスタントの意味・解説 

聖公会・プロテスタント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:42 UTC 版)

聖体」の記事における「聖公会・プロテスタント」の解説

聖餐論に関して共在説象徴説臨在説を採る大部分プロテスタントでは、化体説(全実体変化説)を認めないので、聖体という呼び方はしない。 ただし、広義プロテスタント分類されることもある聖公会アングリカン)では、聖別後のパンぶどう酒それぞれ主イエス・キリストの体」「主イエス・キリストの血」と呼ぶ。ラテン典礼英語版)の流れを汲む聖公会でも、カトリックホスチア同様の酵母使用しない無発酵パン用いウェファーホーストと呼ぶ。また、聖公会聖餐式ユーカリスト)では、原則的に聖職信徒等しくパンぶどう酒両方を受けるが、この形を「二種陪餐」という。ぶどう酒は、司式者または信徒奉事者が手に持ったチャリス呼ばれる杯から、一人一人聖卓の前に進み出て、口を付けて回し飲みする一人飲むたびに、口を付けた部分を布で拭う)。あるいは「インティンクションといって、手で受け取ったパンを杯のぶどう酒に軽く浸してから領食する場合もあり、未成年者自動車運転者アルコールに弱い人などはこの形式を採る。ルター派一部でも、形式上はこれと同様の祭が行われる。 ルター派別の一部その他のプロテスタントでは、専用作られたものではない普通の発酵パンや、ぶどう酒代えてノンアルコールのぶどうジュース聖餐式用いることが多くある。また、ぶどう酒ぶどうジュースは、小さなのようなガラス器に1人分を注ぎ、器を皿に載せて会衆回し、それを受け取って自分の席で飲むという形式が多い。

※この「聖公会・プロテスタント」の解説は、「聖体」の解説の一部です。
「聖公会・プロテスタント」を含む「聖体」の記事については、「聖体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖公会プロテスタント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖公会プロテスタント」の関連用語

聖公会プロテスタントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖公会プロテスタントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS