義晴との攻防とは? わかりやすく解説

義晴との攻防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:09 UTC 版)

足利義維」の記事における「義晴との攻防」の解説

8月20日朝廷年号大永から享禄改めたが、この改元義晴方とは交渉したもの、義維方に諮っていなかった。そのため、義維方はこれに抗議する形で、大永年号11月に至るまでの3ヶ月間使用し続けた10月義晴細川尹賢六角定頼朝倉教景5万人の軍勢とともに入京した。さらに、義維方の畠山義堯破り西岡まで進出したものの、三好元長柳本賢治挟撃し、19日にこれを破ったその後両軍はともに入京し、義晴元長との間で交渉が行われた。 大永8年享禄元年1528年1月17日三好元長六角定頼仲介を受け、義晴和睦した。このとき、元長義晴滞在していた東寺訪問して義晴面会している。だが、柳本賢治がこれに反発したほか、三好政長も賢治に同調して28日に京を去った。 この和睦義晴方では高国推進しており、元長和睦反故にすることはないと考えていた。だが、2月9日には晴元もこの和睦反対していることが判明した。そのうえ、3月19日には元長失脚し四国下向するという噂が流れた5月14日高国失脚して京都から逃亡したのち、義晴軍勢2(うち1万六角勢)とともに近江坂本移った和睦交渉自体晴元義晴方の六角定頼との間で継続されたが、堺の義維が阿波退却しなかったため、義晴晴元を疑うようになった。そして、7月元長が京において、地子銭徴収強行したため、交渉決裂した9月義晴近江坂本から山間部朽木移動した以後畿内和泉堺の義維・晴元方と、近江朽木義晴高国方に二分され、両勢力並立することになった享禄2年1529年10月元長柳本賢治との権力争い敗れ阿波帰国した。賢治は松井宗信とともに京都支配し翌年から義晴方の伊勢貞忠との間で和睦交渉行った享禄3年1530年5月、義維と晴元可竹軒周聡和睦反対し、賢治と宗信面目を失い出家したその後、賢治は細川高国討伐のために出陣したが、6月29日山伏殺害された。 8月高国播磨守護代の浦上村宗と共に摂津侵入し9月に富を、10月尼崎攻略した。これにより、義晴六角定頼とともにこれに呼応し上洛企てた。そのため、晴元元長対し畿内への出陣求めた享禄4年1531年2月21日元長晴元求めに応じて阿波から堺に渡海し、後陣細川持隆軍勢待った3月10日元長南下して堺を攻撃した高国方を破り、これを天王寺今宮木津難波住吉押し返した。25日元長細川持隆得たことにより、閏5月には攻勢出た6月4日晴元方は摂津天王寺において、細川高国方の軍勢破り8日高国自害追いやった(大物崩れ)。これにより、高国支柱としていた義晴大きな打撃与えとともに、義維は軍事的優位に立ち、将軍就任間近になるかと思われた。だが、堺公方その後内紛陥った

※この「義晴との攻防」の解説は、「足利義維」の解説の一部です。
「義晴との攻防」を含む「足利義維」の記事については、「足利義維」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「義晴との攻防」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義晴との攻防」の関連用語

義晴との攻防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義晴との攻防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの足利義維 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS