総督府の概要とは? わかりやすく解説

総督府の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 22:32 UTC 版)

ラヴェンナ総督府」の記事における「総督府の概要」の解説

ランゴバルド人内陸部制圧したため、東ローマ帝国勢力諸公国(ローマ公国ヴェネツィア公国カラブリア公国、ナポリ公国ペルージャ公国、ペンタポリス公国、テマ・ルカニアなど)が押さえ海岸の諸都市限られた。これらの帝国領政治的軍事的な長であるラヴェンナ総督は、コンスタンティノープルにいる皇帝代理相当する地位であった。その直接統治領域アペニン山脈東側覆っていた。その他の帝国領ドゥクスやマギストリ・ミリトゥムがより強い権威持っていた。とはいえ少なくとも名目上は、イタリア半島全体ラヴェンナ総督府管轄とされていた。同じ帝国領でも、シチリア島は独自の政府がおかれ、またコルシカ島サルディーニャ島アフリカ総督府統括した。 パヴィーア首都としたランゴバルド王国は、ピエモンテロンバルディアヴェネツィア本土ヴェネツィア島を除く大陸部)、トスカーナカンパニア内陸部押さえ640年にはリグリアからも帝国勢力駆逐したナポリカラブリア帝国領ベネヴェント公国によって少しずつ削られていき、ローマで教皇実質的な支配者となっていた。教皇ラヴェンナ総督は、対立協力繰り返した教皇ローマにおける帝国への不満緩和利用される一方で教皇ローマ元老院は、自分たちを支配している総督外部からの介入者として疎んでいた。 総督府歴史は、皇帝による集権的主権のもとでの統治からヨーロッパ封建制への過渡期にあたっていた。コンスタンティノープル皇帝努力にもかかわらず総督などの中央結び付けられていた役人次第世襲的血族的になり、地域土地所有者支配者変質していった。またランゴバルド人対す防衛戦供給のために、最初正規帝国軍付随するけだった領内からの徴募兵が、次第中央から独立した常備軍様相を呈するようになったこうした軍隊ラヴェンナ以外でもイタリア各地帝国領都市でみられ、中世イタリア都市国家市民軍先駆となった

※この「総督府の概要」の解説は、「ラヴェンナ総督府」の解説の一部です。
「総督府の概要」を含む「ラヴェンナ総督府」の記事については、「ラヴェンナ総督府」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総督府の概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総督府の概要」の関連用語

総督府の概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総督府の概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラヴェンナ総督府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS