絶滅収容所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 絶滅収容所の意味・解説 

ぜつめつ‐しゅうようじょ〔‐シウヨウジヨ〕【絶滅収容所】

読み方:ぜつめつしゅうようじょ

第二次大戦中ナチス‐ドイツユダヤ人ロマなどの大量虐殺目的として設置した、アウシュビッツ・ヘウムノ・ベウゼッツ・ルブリン・ソビボール・トレブリンカの6つ強制収容所総称


絶滅収容所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 21:26 UTC 版)

絶滅収容所(ぜつめつしゅうようじょ、: Extermination camp: Vernichtungslager)とは、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所ヘウムノ強制収容所ベウジェツ強制収容所ルブリン強制収容所ソビボル強制収容所トレブリンカ強制収容所、以上6つの強制収容所を指す言葉である。絶滅収容所を正式名称とした施設は存在せず、また、当時のドイツ政府の公式文書に絶滅収容所という言葉は存在しない。


  1. ^ Doris Bergen, Germany and the Camp System, part of Auschwitz: Inside the Nazi State, Community Television of Southern bitch California, 2004-2005
  2. ^ Dictionary definition on laborlawtalk.com
  3. ^ Diary of Johann Paul Kremer
  4. ^ Overy, Richard. Interrogations, p 356-7. Penguin 2002. ISBN 0-14-028454-0
  5. ^ 1944年から1945年の間にSSと警察は少なくとも130万人をアウシュヴィッツへ送り込んだと推定される。そのうち110万人が収容所当局によって殺された[1](アウシュヴィッツの他の施設で殺された人物の数も含む)。
  6. ^ [2]
  7. ^ 1942年3月から12月にかけて、ドイツは約434,500人のユダヤ人と人数不明のポーランド人やロマ(ジプシー)をベウゼツに輸送し、そこで殺戮した。[3]
  8. ^ ドイツとその協力者は、合計で少なくとも167,000人をSobiborで殺戮した。[4]
  9. ^ SSと警察は全部で少なくとも152,000人をヘウムノで殺戮した。[5]
  10. ^ 最近の研究では、マイダネクにおける推定死亡者数を抜本的に下方修正している。ルブリンのPawel P. Reszkaが2005年12月12日付「ガゼタ・ヴィボルチャ」紙で発表した小論 "Majdanek Victims Enumerated" (アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館のサイトに再掲された)によると、ルブリンの研究家トマシュ・クランツが最近この数を論証し、マイダネク博物館はこの数を信頼できると見ている。以前はこれよりも多く見積もられていた。ポーランドのナチス犯罪捜査中央委員会の判事だったZdzislaw Lukaszkiewiczが1948年に出版した本では36万人、また元マイダネク博物館職員Czesaw Rajca博士による1992年の論文では23万5000人と見積もられていた。
  11. ^ ホロコースト研究サイトYad Vashem websiteの "Maly Trostenets" の項を参照。
  12. ^ 追悼 J.‐C. プレサック
  13. ^ Der Holocaust Die Argumente Jürgen Graf P110-P111
  14. ^ ヤド・ヴァシェムのホームページによると、2007年1月現在、6,004人のポーランド人が表彰されている。
  15. ^ Höss , Rudolf (2005). “I, the Commandant of Auschwitz,” in Lewis, Jon E. (ed.), True War Stories, p. 321. Carroll & Graf Publishers. ISBN 0-7867-1533-2.
  16. ^ ハッケンホルト少尉はエンジンを動かそうと懸命に努力していたが、エンジンは回らなかった。ヴィルト大尉がやってきた。私が不運に見舞われたことを彼が気にしているのが見て取れる。ともあれ私は待った。私のストップウォッチは50分を示し、やがて70分を示したが、それでもディーゼルは動かなかった。ユダヤ人たちはガス室の中で待っている。無駄なことだ。彼らのすすり泣きが聞こえ、ファネンシュティール教授が板戸の窓を覗きながら「まるでシナゴーグだ」といった。腹を立てたヴィルト大尉が、ハッケンホルトのウクライナ人助手の顔を12、3回鞭打った。ストップウォッチが2時間49分を示したころ、ようやくディーゼルが動き出した。この時点で、4つの部屋すなわち45立方メートル×4の空間に閉じ込められた750人×4のユダヤ人たちが生きていた。それから25分が経過。少しの間だけ室内を電灯で照らしたため、多くが既に死亡していることが窓から窺われる。28分、生存者は若干名を残すのみとなった。そして32分目に全員死亡。……歯科医たちが金の義歯や橋義歯、歯冠などをカナヅチで打って鍛造していた。ヴィルト大尉もその中にいた。こうしたことが彼の本領であるらしく、私に歯の詰まった缶を見せびらかして彼はいった。「見たまえ、この金の重さを! 昨日と一昨日だけでこれだ。我々が毎日どれだけのものを見つけ出しているか、君には想像もつかんだろうな。ドルにダイヤ、それに金だ。君にもそのうち分かるとも!」
    The Nazi Sourcebook: An Anthology of Texts. Routledge. (2002). pp. 354. ISBN 0415222133 
  17. ^ Höss, pp. 321-322.
  18. ^ Höss, pp. 322-323.
  19. ^ Höss, p. 323.
  20. ^ Höss, p. 324.
  21. ^ Höss, pp. 320, 328.
  22. ^ Höss, pp. 325-326.
  23. ^ Höss, p. 328.
  24. ^ Bresheeth, Hood & Jansz (1994). The Holocaust for Beginners. Icon Books. ISBN 1-874166-16-1 
  25. ^ A. L. Smith, Die "Hexe von Buchenwald", Böhlau, Cologne 1983, p. 227
  26. ^ Sereny (2000). The German Trauma. ISBN 0-71-399456-8 
  27. ^ Lawrence Douglas (1998). “The Shrunken Head of Buchenwald: Icons of Atrocity at Nuremberg”. Representations 63 (Summer, 1998): 40-41. http://links.jstor.org/sici?sici=0734-6018%28199822%290%3A63%3C39%3ATSHOBI%3E2.0.CO%3B2-U 04-03-2007閲覧。. 
  28. ^ Lawrence Douglas (1998). “The Shrunken Head of Buchenwald: Icons of Atrocity at Nuremberg”. Representations 63 (Summer, 1998): 40. http://links.jstor.org/sici?sici=0734-6018%28199822%290%3A63%3C39%3ATSHOBI%3E2.0.CO%3B2-U 04-03-2007閲覧。. 
  29. ^ “The Chorus and Cassandra” by Christopher Hitchens
  30. ^ 余生を送っていた101歳の「ナチス戦犯」に禁錮刑、ドイツ司法機関が懸命の追跡 親衛隊の大物はみな死亡、残るは下級隊員”. 47NEWS (2022年12月11日). 2022年12月12日閲覧。
  31. ^ Gordon J. Horwitz, "Places Far Away, Places Very Near: Mauthausen, the camps of the Shoah, and the bystanders" in Omer Bartov, ed. The Holocaust.



絶滅収容所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:13 UTC 版)

強制収容所 (ナチス)」の記事における「絶滅収容所」の解説

詳細は「絶滅収容所」を参照 ユダヤ人ジプシーロマ民族)の民族絶滅狙って作られ殺戮工場たる収容所は絶滅収容所(Vernichtungslager、ファアニヒトウングスラーガー)と呼ばれる最初に稼働した絶滅収容所はヘウムノ絶滅収容所である。この絶滅収容所は国家保安本部によって運営され1941年12月からガス殺開始された。 一方ルブリン親衛隊及び警察指導者オディロ・グロボクニクは、後に「ラインハルト作戦」と名付けられるポーランドユダヤ人絶滅作戦執行のために三大絶滅収容所の建設行った1941年11月からベウジェツ絶滅収容所建設開始され1942年3月半ばからガス室稼働した続いてソビボル絶滅収容所建設開始され1942年4月末に稼働最後にトレブリンカ絶滅収容所1942年5月末から建設開始され7月半ば稼働している。この三つの絶滅収容所は「ラインハルト作戦」のための三大絶滅収容所として機能し刑事委員長クリスティアン・ヴィルトによって監督された。ヴィルト部下たちが三大絶滅収容所に配されていた。なおヴィルト安楽死計画T4作戦)に携わっていたため、ヴィルト部下たちも安楽死計画参加者多かったヘウムノでは最低でも15万人ベウジェツでは55万人ソビボルでは25万人トレブリンカでは最低73万人虐殺された。 ポーランドユダヤ人社会がほぼ壊滅すると、三大絶滅収容所は1943年代に早々に閉鎖され植林などで証拠隠滅作業が行われた。その後アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所マイダネク強制収容所(この二つについては上の節を参照)、ヘウムノ絶滅収容所などが絶滅収容所として機能し、これらの収容所ドイツ軍戦線後退ソ連軍同地到着するまで存続した。

※この「絶滅収容所」の解説は、「強制収容所 (ナチス)」の解説の一部です。
「絶滅収容所」を含む「強制収容所 (ナチス)」の記事については、「強制収容所 (ナチス)」の概要を参照ください。


絶滅収容所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 09:44 UTC 版)

ホロコースト」の記事における「絶滅収容所」の解説

詳細は「絶滅収容所」を参照 ドイツ国内には、すでに戦前からダッハウザクセンハウゼンなどの強制収容所存在したが、それらの収容所当初比較小規模であり、政治的敵性分子西側捕虜などが比較多く収容されていた。のちに収容者たちの労働によって拡張されユダヤ人だけでなく、ロマ人その他の人々雑多収容され収容者はのべ20万人超えることになる。特にダッハウ薬草農園労働生体医学実験で有名である。同地には43年に「バラックX」と呼ばれる死体焼却炉付きガス室建設されたが、完成せず実用には至らなかったと言われる絶滅目的とした収容所としては、1942年からアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所トレブリンカ強制収容所マイダネク強制収容所ベウジェツ強制収容所ソビボル強制収容所などの収容所次々と完成しゲットー占領地域から多くソ連兵捕虜ユダヤ人送り込まれた。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所には大規模な軍需工場付置され、多く付属収容所従えた一大生産基地形成していた。その他の多く収容所僻地建設され収容者数も多くなかったラインハルト作戦呼ばれるポーランドユダヤ人絶滅作戦沿って作られ収容所では、ほぼ全員直接ガス室送り込まれとされる。とくにトレブリンカ強制収容所犠牲者群を抜いて多く、およそ90万人がそこで殺されたという。

※この「絶滅収容所」の解説は、「ホロコースト」の解説の一部です。
「絶滅収容所」を含む「ホロコースト」の記事については、「ホロコースト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絶滅収容所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「絶滅収容所」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶滅収容所」の関連用語

絶滅収容所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶滅収容所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの絶滅収容所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの強制収容所 (ナチス) (改訂履歴)、ホロコースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS