箸蔵用水とは? わかりやすく解説

箸蔵用水

箸蔵用水
取水口
箸蔵用水 疏水概要
疏水所在
徳島県三好郡池田町 西州津地区 (約 30ha

所在地域の概要
当地域は、徳島県西端部位置する池田町中心市街地と、一級河川吉野川挟んで対岸にある川沿い丘陵地帯です。吉野川沿いの傾斜地広がる農地では、水稲中心に営農が行われており、現在は減ってきているものの、往年は「錦波の里」と誇った町内でも有数穀倉地帯でした。

疏水概要・特徴
当箸蔵用水の歴史古く明治時代までさかのぼります明治30年に当土地改良区前身である箸蔵通水組合結成され、困難を極めた隧道開削工事経て明治32年通水始まりましたそれまでは、二、三小さなため池と、一、二井戸しかなく、用水欠乏集落で、飲み水などの生活用水にも苦労しておりました明治2728年の大干ばつきっかけに、3人の青年達が「大地を」と奮い立ち、決起しました。当初は、困難な事業がゆえに住民理解得られず、いくら必要性訴えて変人扱いさ れ、取り合ってもらえませんでした。それでも青年達は、自力で行うべく、私財投入し工事着手しました隧道工事は、予想通り難工事極め幾度となく大崩落経験しながらも、青年達の強固な意志をもって難関突破し5年を余る工事期間を経て完成至りました工事竣工近づくにつれ、村民達の心も和らぎあらためて各家を訪問し大部分賛同を得ることができたと記されおります




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

箸蔵用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箸蔵用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS