管領就任と失脚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 管領就任と失脚の意味・解説 

管領就任と失脚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:20 UTC 版)

斯波義将」の記事における「管領就任と失脚」の解説

観応元年1350年)、斯波高経の4男として誕生する。父・高経の偏愛を受け、延文5年1360年)には11歳元服し従五位下治部大輔叙された。この頃幕府では、2代将軍足利義詮補佐する執事管領であった細川清氏康安政変失脚し南朝属して京都侵攻したため幕府討伐行い執事職は空席となっていた。貞治元年1362年)、13歳義将は父・高経や斯波氏縁戚であった有力守護佐々木道誉推薦執事となり(但し道誉自身は婿にあたる義将の兄・氏頼を推した)、越前の他に越中守護職与えられた。 義将年齢のこともあり、実際は父が後見人として幕政指揮するが、高経の独裁的強権的政治諸侯寺社の強い反発受けたこのため貞治5年1366年8月起こった貞治の変において細川頼之結んだ道誉などのため失脚して越前逼塞する。この後後任管領には道誉らに推薦され頼之が就任し細川氏との因縁残された。

※この「管領就任と失脚」の解説は、「斯波義将」の解説の一部です。
「管領就任と失脚」を含む「斯波義将」の記事については、「斯波義将」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「管領就任と失脚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「管領就任と失脚」の関連用語

管領就任と失脚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



管領就任と失脚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斯波義将 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS