瑞祥地名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞祥地名の意味・解説 

瑞祥地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 09:30 UTC 版)

瑞祥地名(ずいしょうちめい)は、地名を命名法・由来などをもとに分類した地名種類の一種である。めでたい意味の言葉をそのまま使ったり、良い意味の言葉から創作されたりした地名のことである。歴史的には好字(こうじ)、佳字(かじ)、嘉字(けいじ)などと呼ばれた。


注釈

  1. ^ 平成の大合併により、2006年2月1日に上磯町と大野町が合併し発足。名称は公募による。
  2. ^ 平成の大合併により、2006年3月31日に女満別町と東藻琴村が合併し発足。名称は公募による。
  3. ^ 元禄期、南部重信の連歌より不来方から改称。
  4. ^ 平成の大合併により、2006年1月1日に種市町と大野村が合併し発足。名称は公募による。
  5. ^ 1600年に千代(せんだい)から仙台(せんだい)に変更。漢字のみ瑞祥名称(読みは瑞祥名称ではない)。
  6. ^ 徳川光圀神峰神社に参拝した時、海上から朝日の昇る様子を「朝ち上る様は領内随一」として、一帯を「日立」と命名。
  7. ^ 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスみらい平駅」から採用。
  8. ^ 井伊直政によって、「成功高大」の意味を込めて、「和田」から「高崎」に改名。
  9. ^ 旧皇族の朝香宮家にあやかる。旧称は膝折宿。
  10. ^ 京都市嵐山の風景に似ていたことから本多静六により命名された、嵐山渓谷が由来。
  11. ^ 旧千葉市・美浜総合支所から採用。
  12. ^ 日本住宅公団の「花見川団地」から採用。
  13. ^ 江戸城の雅称。
  14. ^ 「文教の京」の意。
  15. ^ 「東京の大和」の意。1970年10月1日、大和町の市制施行に伴い神奈川県大和市との混同を避けるため改称した。
  16. ^ 都筑郡から採られたが「都を築く」という意もある。
  17. ^ 御幸村から採られたが、天皇行幸を機に命名した。
  18. ^ 高岡の町を開いた前田利長が、詩篇詩経』の中の「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」という一節をもとに命名。
  19. ^ 七尾城の山頂に連なる7つの尾根それぞれに、菊尾・亀尾・松尾・虎尾・竹尾・梅尾・龍尾と名づけた事から。
  20. ^ 松平忠昌によって、「北」の字が「敗北」にあたり不吉であるとして「北ノ庄」から「福居」に改名され、さらに後に「福井」と改名される。
  21. ^ 小笠原貞慶により信濃府中から改名。「の目出度さ」に肖ったという説と、「待つ()事久しくして懐を遂ぐ」と懐述したという説がある。
  22. ^ 漢詩の「泰山丘阜」から
  23. ^ 織田信長が中国の「岐山」「曲阜」に因んで井口から岐阜に改めた。ただしそれ以前から存在した地名とする説もある。
  24. ^ 日露戦争における巡洋艦日進の活躍にちなんで名づけられたとされる。
  25. ^ 1573年、織田信長の名をとって今浜から改称。
  26. ^ 米穀の豊穣を願っての命名。
  27. ^ 明智光秀が命名。横山から福智山を経て現地名へ。明智氏に「福」をとの意味。
  28. ^ 明智光秀が「亀」の縁起から命名。旧称は亀山。
  29. ^ 組合立精華中学校が町名の由来で、校名は教育勅語の一節から採られている。
  30. ^ 難波津の歌の「咲くやこの花」から。
  31. ^ 木津川に架かる大正橋が区名の由来で、その橋の名が「大正」に肖っている。
  32. ^ 合併した旧自治体名(間町屋崎町)から。
  33. ^ サンゴの島」を意味する古い沖縄方言から(ウル = サンゴ、マ = 島)。
  34. ^ 江戸時代の瑞祥地名由来。
  35. ^ 中国の王朝から明智光秀が命名。
  36. ^ 命名当時の江戸初期に栄えていた徳島と岡山にちなむとの説。
  37. ^ 中心地に該当する字名「和食(わじき)」に由来。
  38. ^ 地域の通称「驥北(きほく)」に由来。「驥」が当用漢字にないため、文字を置き換えたもの。

出典

  1. ^ かわさきの文化財メールマガジン コラム『川崎地名探偵団』(4)縁起の良い地名”. 川崎市教育委員会 (2014年9月9日). 2021年3月22日閲覧。
  2. ^ 大矢良哲 (2007年3月9日). “「歴史地名」もう一つの読み方:ジャパンナレッジ 第2回 地名の表記と変遷”. JapanKnowledge. 「歴史地名」もう一つの読み方. p. 3. 2021年3月22日閲覧。
  3. ^ 谷川, 彰英 (2020年12月2日). “【富山「地名」ケンミン性】中世までは「外山」佐々成政の治世に佳字の「富」に改める《47都道府県「地名の謎」》”. BEST TiMES (ベストセラーズ). https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/663541/ 2022年2月17日閲覧。 
  4. ^ 今尾 2020, pp. 14–15.
  5. ^ 「埼スタには行くけれど…」南北線の“ナゾのサッカー駅”「浦和美園駅」には何がある?(鼠入昌史)”. Number Web - ナンバー. 2021年3月30日閲覧。
  6. ^ 今尾 2020, p. 14, 16.
  7. ^ 今尾 2020, pp. 13–14.
  8. ^ その他に関するコラム - 日本と欧米で食い違う「住宅」の名前(723)”. 大京穴吹不動産. 2021年3月30日閲覧。
  9. ^ 荻窪圭 (2020年11月11日). “荻窪圭のマップアプリ放浪「話題の『危険な地名』『瑞祥地名』の背後に隠された本当の地形リスク」”. flick!. https://funq.jp/flick/article/643261/ 2022年2月17日閲覧。 
  10. ^ 【レビュアー:能町みね子】「自由が丘駅」はもともと「大字・衾、字・谷権現前」だった? 地名と歴史を軽視すべきでない理由。 今尾恵介著『地名崩壊』”. カドブン. 2021年3月30日閲覧。
  11. ^ “洪水危険、土砂崩れ注意…「地名」は警告する”. 読売新聞: p. 1. (2018年7月30日). https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180725-OYT8T50042/ 2022年2月17日閲覧。 
  12. ^ 今尾, 恵介 (2020年3月14日). “ついに「高輪ゲートウェイ」駅が開業 たまプラ、自由が丘……キラキラ駅名の陰で「捨てられた地名」”. 文春オンライン. https://bunshun.jp/articles/-/36523 2022年2月17日閲覧。 
  13. ^ 久田将義 (2021年3月25日). “キラキラネームだけではない 「キラキラ地名」に注目してみたら東急線沿線になぜか集中”. TABLO. https://tablo.jp/archives/42276 2022年2月17日閲覧。 
  14. ^ 新市名”. www.gappei-archive.soumu.go.jp. 2022年8月3日閲覧。
  15. ^ 第 15 回南相馬合併協議会議案”. 02/04/2021閲覧。
  16. ^ 新市名称決定の経緯”. www.gappei-archive.soumu.go.jp. 2021年4月8日閲覧。
  17. ^ 新市名称決定の経緯”. www.gappei-archive.soumu.go.jp. 2021年4月8日閲覧。
  18. ^ 新市名称決定”. www.gappei-archive.soumu.go.jp. 2022年8月3日閲覧。
  19. ^ 奄美大島地区合併協議会 第7回会議資料”. www.gappei-archive.soumu.go.jp. 2022年8月3日閲覧。
  20. ^ 町田市・つくし野周辺・つくし野、半世紀のあゆみ”. つくし野ふれあいネット (2008年6月22日). 2010年8月22日閲覧。 “1967年(昭和42年)町名を公募”
  21. ^ キラキラネームだけではない 「キラキラ地名」に注目してみたら東急線沿線になぜか集中 | ガジェット通信 GetNews
  22. ^ 湘南台団地  イメージ地名と古の小字 | URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-


「瑞祥地名」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞祥地名」の関連用語

瑞祥地名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞祥地名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞祥地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS