東42系統とは? わかりやすく解説

東42系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 02:21 UTC 版)

都営バス南千住営業所」の記事における「東42系統」の解説

42-1南千住車庫 - 今戸 - 東武浅草駅 - 蔵前駅 - 浅草橋駅 - 東神田42-1南千住車庫 - 今戸 - 東武浅草駅 - 蔵前駅 - 浅草橋駅 - 小伝馬町 - 日本橋 - 東京駅八重洲口42-2南千住駅西口 - 今戸 - 東武浅草駅 - 蔵前駅 - 浅草橋駅 - 東神田42-2南千住駅西口 - 今戸 - 東武浅草駅 - 蔵前駅 - 浅草橋駅 - 小伝馬町 - 日本橋 - 東京駅八重洲口42-3南千住車庫 - 清川 - 石浜通り橋場通り下記参照) - リバーサイドスポーツセンター - 東武浅草駅 - 浅草雷門 往路・復路異なる東42-3系統清川 - リバーサイドスポーツセンター前間経路浅草雷門方面便清川橋場二丁目橋場二丁目アパート橋場一丁目東京都人権プラザ今戸中学校→リバーサイドスポーツセンター 南千住車庫方面便リバーサイドスポーツセンター→今戸一丁目東京都人権プラザ清川一丁目清川清掃車庫→清川 南千住東京駅八重洲口東神田を結ぶ路線である。東42系統は、1971年3月18日都電22系統代替路線として、522系統南千住 - 東京駅八重洲口)として運行開始した設定以来、ほとんど経路変更行われていない。一方東42乙系統は、初代として1979年新宿営業所当時)が担当していた79系統1979年11月23日廃止されたため、台東区内における路線確保のため設定された(南千住 - 東武浅草駅 - 鳥越神社 - 秋葉原駅東口 - 岩本町駅)。しかし、乗客数伸びなかったこともあり3年後には廃止されてしまった。その後台東区隅田川西部地区橋場など)の交通不便地域解消のため、東京都交通局要請行い1986年9月1日から2代目東42乙系統運行始まった1991年6月24日には、台東区南部鳥越地区交通不便地域解消のため秋葉原駅延長されることとなった。しかし、台東区新たにコミュニティバスめぐりん運行開始してから鳥越地区などの交通不便地域がさらに解消されることとなり、東42乙系統浅草雷門 - 秋葉原駅大幅に減便され、2008年3月現在で平日6往復土曜5往復休日8往復まで減らされた。この秋葉原駅乗り入れ系統2013年4月1日改編廃止された。2016年1月31日から台東区循環バスぐるーりめぐりん」の運行開始に伴い大幅に減便となり、8往復運行となっている。 2020年4月1日には、系統名甲乙表記数字変更し、東42系統を東42-1系統に、東42系統東神田折り返しを東42-2系統に、東42乙系統を東42-3系統変更した

※この「東42系統」の解説は、「都営バス南千住営業所」の解説の一部です。
「東42系統」を含む「都営バス南千住営業所」の記事については、「都営バス南千住営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東42系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東42系統」の関連用語

東42系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東42系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都営バス南千住営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS