新聞の題字での利用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新聞の題字での利用の意味・解説 

新聞の題字での利用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 11:47 UTC 版)

新の本字」の記事における「新聞の題字での利用」の解説

朝日新聞題字は、唐の欧陽詢557年 - 641年)の『宗聖観記』の筆跡から集めたものだが、その中に「新」の字がなかったため、「親」と「」から合成している。元となった「親」が横画一本多い古い字体であったため「新」もこの字体になった朝日新聞の他にも日本の新聞題字にはこの字体多用されていた。1954年昭和29年)の時点では、日本新聞協会加盟社題字に「新聞」とある60社のうち27社 (45%) が横棒一本多い「」(𣂺)を使用していた。この件では1952年から54年にかけて各紙読者からの投書がたびたび寄せられており、林達夫も「文學界1953年9月号に「新聞について」という記事寄せ当用漢字新字体現代仮名遣い率先して採用し普及させた新聞が「一般常識からは遠い」文字使っていると批判した。これに対し日本新聞協会内部では、全国各紙題字通常の「新」統一するよう新聞協会用語懇談会提案されたが、題字デザインであるという反対意見もあり見送られた。 しかし、横棒一本多い「」(𣂺)を題字掲げ新聞その後次第減っていった。 通常の字体変更した新聞の例 毎日新聞 - 1978年昭和53年1月1日から変更 北海道新聞 - 2001年平成13年)から翌年までの間に変更 石巻新聞 下野新聞 富山新聞 北國新聞 中部日本新聞 大阪新聞 関西新聞 和歌山新聞 兵庫新聞 中国新聞 - 1991年平成3年)から翌年までの間に変更 防長新聞 徳島新聞 日刊工業新聞 - 1985年昭和60年1月1日から変更日本新聞年鑑 2022』および『日本マスコミ総覧 2017年-2018年版』によると、題字にこの字体「」(𣂺)を使用している新聞は以下の42紙。 協会加盟社 9紙 朝日新聞 山梨日日新聞 福井新聞 伊勢新聞 神戸新聞 日本海新聞 四国新聞 南海日日新聞 南日本新聞 協会加盟地方紙 10名寄新聞 美幌新聞 北信濃新聞 近江同盟新聞 丹波新聞 奈良日日新聞 紀州新聞 日高新報 藝陽日日新聞 大分団地新聞 協会加盟専門紙 23金融経済新聞 健康産業流通新聞 交通毎日新聞 国保新聞 食品新聞 神社新報 農機新聞 セメント新聞 全国信用組合新聞 通信興業新聞 時計工藝新聞 日本食糧新聞 農民新聞 病院新聞 日刊業報新聞 輸送新聞 醸界協力新聞 ぐんま経済新聞 商経管財新聞 商経機械新聞 日本鋳物工新聞 日本商業新聞 敷物新聞

※この「新聞の題字での利用」の解説は、「新の本字」の解説の一部です。
「新聞の題字での利用」を含む「新の本字」の記事については、「新の本字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新聞の題字での利用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新聞の題字での利用」の関連用語

1
新の本字 百科事典
10% |||||

新聞の題字での利用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新聞の題字での利用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新の本字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS